関西激アツのワンマン3連戦、1日目はミライスカート+。
10月にアルバムが発売されたのだが、この時点ではまだ購入できていなかった。
ミラスカのライブを観るのは、9月の京都MUSEでのイエハピさやか生誕以来なので、まだ聴けていない曲もたくさんあるなぁ、ということで非常に楽しみにしていた。
今回のライブでは、アルバム収録曲の10曲(overture2020を除く)のうち8曲が披露され、うち6曲はライブで初めて観られた。
以前にもブログのどこかで書いたと思うが、ミラスカの曲はCOSMOsSPLASHをたまたま手に取ったときから全体的に結構気に入っている。
それからグループは紆余曲折したし、まりちゃんも年齢も重ねているし、と色々あったので、曲の趣向が少し変わったりするのかなぁ?と思っていたのだが、ミライスカートのテイストはかなり残っていたので、自分的には良かったかなと。
いつもなら世界を飛び回っているまりちゃんだが、今年はそれもできず、色々大変だったかと思う。そして、また自粛の嵐が吹きそうな時勢になってきたが、年の最後に年末恒例のワンマンライブができたことは良かったのかなと。
そして、そんなライブを見に来れて良かった。
開演前
ミラスカのホーム・京都CLUB METROでの開催。やはりミラスカは京都がいいですね。
早く着きすぎてその辺をブラブラしていたのだが、在宅勤務になってからというもの、とにかく動いていないので、たった1時間ほどしかもゆっくり歩いてただけでかなりの疲労が…(汗
さらに、最近は椅子ありのライブがほとんどだったので、これはスタンディングはしんどいぞ…。
ということで、上手側の一段高いところにある椅子に座って観ることに。
まあ、色々言い訳を書いたが、METROのときはだいたいここに座ってるなぁ(汗
ライブ
14時、開演。
聞きなれたovertureが鳴る。
そういえば、新しいovertureができたらしいが、京都でのライブに限りこれまでのovertureを使う、とか言ってたなと。なんて名前なのかわからないので、とりあえず"京都ver."ということにしておこう。
「メグリメグル」から始まり、続いて聞き覚えのない曲が2曲続く。メモには「ムロテツっぽい」「だんだだん」と書いてあったw
曲名は後に「Moving Light」「春夏秋冬 Dancer」とわかったが、自分が好きなタイプの曲だからだろう、新曲の中ではこの2曲が非常に印象に残っている。「ムロテツっぽい」と思った時点でお気に入り確定ですわね(汗
いつもの年末のライブは2部制で、1部はこの1年を振り返る会、2部はガッツリワンマンライブというのが恒例だったが、今年は諸事情によりワンマンライブのみということで、簡単に今年1年の振り返りも入れていくと。
今年はやはりアルバムリリースが一番の出来事だったと。ただ、世界を飛び回ることができなかったので、来年は色んなところに行けたらいいなと。
続いての「タイヨウの季節」、これはめっさハロプロって感じ。ミラスカって意外とゴリゴリのアイドルソングって少ない気がしているんだが、これはもうアイドルアイドルしている。
「君が決めていいよ」は、これは9月のさやか生誕でまりちゃんが「さやかさんが好きそうなアイドルが唄っていそうな曲」と言っていて、そのときは「確かにハロプロっぽい」と思ったのだが、今回聞いたときには「あややっぽいな」と感じた。まあつまりハロプロっぽい(汗
そのあとはしばらく既存曲パート。「ギ・ミ・ユ・ラ」なんかは結構珍しいのではないだろうか。
自分的には「Mirror Ball」が観られたのが良かった。この曲はかっこいい。ただ、METROには客席にミラーボールがあるのに、いつもそれが活かされていないのが非常に残念に思っている。
法人を作って一年を丸々過ごした最初の年ということもあって、年末の忙しさというものを初めて体験したとか。
アルバム制作にあたっては、「こんなことがやりたい」という想いを詰め込んだとのこと。まだこんなご時世になる前に考えたことらしいが、こんなご時世になったからこそ生きてくる曲もあるような気がする。
そして新曲3連発。
ずっと舞台上のテーブルの上にポンポンが置いてあったのだがすごく気になっていたのだが、「99%」のときにようやく手に取って踊り出した。
「SPARK 4 PATh」は何度か聴いているが、これぞミラスカという曲ですな。
「99%」は、京都サンガの昨年の13失点の試合を観て思ったことを書いた、と言っていた。あのときのサンガサポの態度には自分は色々腸が煮えくり返っていたのだが、応援する気持ちは十分に理解する。
あ、そういえば「みんな京都サンガ好き?他のチームのファンは居ない?」とまりちゃんが言ったときにはシレッとしていましたが、自分はJリーグ昇格当初からのセレッソ大阪のファンです!(汗
ラスト前のMCでは、今年のライブはコールなしでシーンとしたところで
最後の「またね」はライブ初披露とか。これの曲もアイドルっぽい、ってアイドルなんで当たり前なんですけどw
アンコールでのMCでは、かねてからまりちゃんは何度も口にしていると思うが、ミライスカートが京都の伝統文化になるようにしたい、との発言。これは社長の心意気と捉える。
そして、大阪および東京での定期公演再開のお知らせ。東京アイドルの定期公演は、関東みらっちょにとってはありがたい。
(セットリスト)
- overture(京都ver.)
- メグリメグル
- Moving Light
- 春夏秋冬 DancerMC
- タイヨウの季節
- ハナビ
- 君が決めていいよ
- Rocket LoveMC
- ナモナイオト
- ギ・ミ・ユ・ラ
- Mirror Ball
- キラ☆ヒラ▽レボ★レボMC
- 鉄則Aライン
- COSMOsSPLASHMC
- カガヤクイノチ
- 99%
- SPARK 4 PAThMC
- 逆境ガール
- あなたとなら
- またね(アンコール)
- 千年少女 〜Tin Ton de Schon〜MC
- Beautiful Days
特典会
まずはアルバムをようやくゲット。歌詞カードがデカいw
「サインありとサインなしがあるけど、どうする?」と聞かれ、「サインなしなんて選択肢がなぜあるのか?」と思いつつ「サインありで」とお願いしたのだが、サインなしだとどうやらミラポイントが貯まるらしい。
まあCDにサインしてもらえる方が断然嬉しいので、何も問題なし。
いつものランダム生写真を1枚。
関西激アツのワンマン3連戦の話から、結局3日ともまりちゃんと同じ現場やん!ということが発覚。まあ、イエハピワンマンにまりちゃんはカメラマンとしての参戦ですがw
今回はミラミラくじも。確か去年もあったような。年末恒例なんかな?
自分は一発勝負で、見事下から2番目の9等ゲット!さっき熊野神社で引いたおみくじも小吉やったし、まあ妥当な線でしょう。
9等とは言ってもワイドチェキコメント付きなので、全然ハズレではない。正直なところ、3~5等のミライウサギキーホルダー?より自分的にはありがたい(汗
0 件のコメント:
コメントを投稿