今回のライブは、去年から引き連れている(と言うのは失礼な豪華メンバーだが)「なにわンダーたこ虹バンド」による生演奏のライブ。有料ライブが初めての俺は、当然ながら初めて観るわけだが、いやもうたこ虹はこのスタイルのライブだけでええんちゃうん?ってくらいよかった。最近の曲はバンドを意識して作られているものが多いので当然いいとして、昔のいわゆる打ち込み曲もいいアレンジがされてて、とても良かった。そしてメンバーは、その生バンドに耐えられるだけの歌唱もできるようになっている。これから有料ライブは生バンドのときだけ観に行こうかなぁ…(汗
他にも思うとこは色々あったが、その辺の話は後半で。また、今回は非ヲタのツレを半分無理矢理連れて行った。ちょっと意見を聞きたかったので。その辺の話も一緒に。
--------------------------
以下、ライブの詳細など。
いつものことですが、ナタリーの記事がオススメ…と思ったら、
(後日追記) ナタリーの記事がアップされてたのでリンクw
宝塚劇場の下のTOHOシネマズで今流行りの「カメラの止めるな!」を見てから、官庁街をボラボラ歩きつつ現場へ。17時頃到着。

おっと、MAX松浦からのお花が。これ見るとavex感あるなぁとw
チケットは昨日買って、当日引換券(いわゆる「取り置き」)やったんで、後方なのはわかっていたが、結果的にはどセンターになって、しかもPA席との間2~3列が開けられていた(おそらくカメラ設置の関係)ので、結果的に最後方に。どうせ後ろなら最後方はいいねと。後方なのは想定して、当然オペラグラスは持ってきてるし!
開演前にグッズ購入。とりあえずタオルマフラーと生写真2セットのライブ行ったときのいつものパターンと、今回は団扇があるってことで購入。
なんかペランペランやなw これ1500円か…うーん、まあ、お布施やからええねんけどw
そして生写真は初のさくちゃんサイン。なんかちょっと線がグニャってなってるんが逆に手書き感があっていい。
暑い日が続くなか、今日はずっと曇り空やったんで、気温そのものはそれほど高くなかったが、湿気が…始まる前からもう汗かきまくりw
17時半、tacotureが流れ出し、いよいよ開演。
以下、セトリや流れなど。
- overture~tacoture~
- ダイビング
- かえして!ニーソックス
- 絶唱!なにわで生まれた少女たち
- なにわのはにわ
- MC(自己紹介)
- Whoop It Up!
- サンデーディスカバリー
- TAKOYAKI's burning
- まねー!!マネー!?Money!!
- MC(DJ KOO登場)
- どっとjpジャパーン!
- サマーゴーランド
- survival dAnce ~no no cry more~ (TRFカバー)
- ナナイロダンス(アコースティックver.)
- ほなまたねサマー
- ナンバサンバイジャー
- ちゃんと走れ!!!!!! (バンド紹介)
- オーバー・ザ・たこやきレインボー
- (EC)
- シャナナ☆
- たのしかしまし大阪~おいでやす~
- MC(宣伝など)
- RAINBOW~私は私やねんから~
- (WEC)
- ナナイロダンス
tacotureの間、ステージ後ろのスクリーンには、過去の色々な映像が。っちゅーか、若いなみんな(今も若いけどw そしてたこ虹、なにわンダーたこ虹バンド、その他サポートメンバーが登場。
まずは「ダイビング」「かえして!ニーソックス」とたこ虹結成ほやほやの時期に唄ってた曲を2連発で。あ、なんかそんな感じで行くんかな?とも思いつつ、バンド編成で聴くのは初なんで、結構新鮮やったな。
そして「絶唱!なにわで生まれた少女たち」「なにわのはにわ」とこれまたデビュー初期の旧曲を続ける。完全な打ち込み曲でバンド演奏は難しそうだが、結構いいデキやったなと。「なにわのはにわ」のドラムは、完全にユニコーンやった気がするw
MCではショートバージョンの自己紹介。ロングバージョンは久しく見てないなぁ。まあ、少しでも曲をいっぱいやろうっていうことなんやろう。自己紹介だけしてすぐに次の曲へ。
まずは「Whoop It Up!」。これはもうバンド用の曲と言っていい。CDで聴くよりもよかったかも。
続いて「サンデーディスカバリー」。これはちょっと意外な選曲やったなぁと。セトリに入ってても全然おかしくないねんけど、なんとなく。こないだ新喜劇観たからかなぁ?(汗
「TAKOYAKI's burning」は生演奏やと意外といいかも?「まねー!!マネー!?Money!!」は…すんません、これだけはどうにもハマらんのです…。
ここで一旦バンドメンバーがはける。と同時に「スペシャルゲストの登場です!」からのDJ KOOさん登場!これはおっさんテンション上がるやろw
KOOさん出てきたんで当然まずは「どっとjpジャパーン!」。DJ部のロングバージョンやってほしいねんけどなぁ。せっかくKOOさん来てんのに…。
そして「サマーゴーランド」。これはKOOさんパートでは意外な選曲。久々に聞けたんでよかったかなと。
で、KOOさん来たんやから、そらTRFの曲もいかんとな!ってことで「survival dAnce」。なんかのフェスで1回やってたかと思うけど、いいねぇやっぱり。さきてぃとくーちゃんが唄ってる間、後ろで踊ってるさくちゃんまいまいれんれんがETSU, SAM, CHIHARUに見えたでw
DJ KOOさんパートが終わり、5人の椅子が用意される。さきてぃがヲタどもに「みんなも座ってね」と促す。「おっ、トークショーでも始まるんか?」とちょっと期待したが、どうやらしっとり唄うらしい。
っちゅーことで、「ナナイロダンス」のアコースティックver.に。アコギとフルートを中心にしっとりと。おお、これはかなりいいアレンジ!しっとりパートは結局この1曲だけやったけど、それはちょっともったいないなぁ、と思うくらいに良かった。みんなの歌がそれなりに安定してるのもあるやろなと。
1曲終わって椅子が片づけ始められる。ここで、さきてぃがヲタどもに一言「みんな、いつまで座ってんの?」 え?w さっき座ってって言うたんあんたやん!www
ここからまたバンド演奏に。「ほなまたねサマー」のあと、「ナンバサンバイジャー」に。初出しのときからこの曲はいいなぁと思ってるヤツやから、これが見れたのは良かったかな。出だしのさくちゃん良かった!
「ちゃんと走れ!!!!!!」ではバンド紹介も。みんなオッサンやったけど、こんな小娘たちのために一生懸命やってくれてるのは、ほんま感謝やなと。
最後に「オーバー・ザ・たこやきレインボー」で〆。軽く挨拶をしてはけていく。
…お決まりのアンコールですな。(何度も言ってるけど、俺はこのパターンはあんま好きやない)
まずは「シャナナ☆」で盛り上がる。基本地蔵の俺もここだけはちょいとはしゃぐw くーちゃん無双は相変わらずで。
そして「たのしかしまし大阪~おいでやす~」に。これまた結構珍しいのん来たんちゃう?
ここでMC。まずは9月に東京女子流とのツーマンライブが決まったとのこと。渋谷のMt.RAINIER HALLというところらしいが、後で調べたらキャパ300ちょいとか…。これはなかなか激戦になりそうな予感…。
そして、メンバーも内容を知らないVTRがあるってことで、スクリーンに映し出される。ってもう理事長が電話してくるパターンはないのね。流行りのTikTokとかみたいな短い動画用に、5人のプロデューサーが30秒の新曲を作り、それに合わせて映像も作るとか。VTRだけではようわからん内容で、VTR終わりでメンバーも「そんだけかい!」と新喜劇で鍛えたコケをやるくらいやったしw
そんなお知らせがあって、最後はバンドメンバーにKOOさんも出てきて「RAINBOW~私は私やねんから」を。
最後、生声でお礼を言って、バンド&KOOさんをはけさせようとするも、KOOさんがスマホを取り出す。出た出た!www そして写真撮影が終わり、5人も挨拶をしてはける。
ここで「以上を持ちまして…」という公演終了のアナウンスが。しかし、ここでダブルアンコールがかかる。PA席の方を見てたら、スタッフも動こうとする気配がない、…ってことはこれはあるかも?と思って待ってたら、メンバー登場。「嬉しくて出てきてもうた!」やってw
バンドとKOOさんも出てきて、最後の最後に通常仕様の「ナナイロダンス」。なんか今日イチで盛り上がってた感じやなぁ。俺とツレはうまいこと肩組み回避!w
歌が終わり、生声でお礼を言って、バンド&KOOさんはけさせようとするも、KOOさんがスマホを取り出す。...ってそれさっき見たヤツ!wwwww っちゅーか、KOOさんまた写真撮るんかい!w
バンドメンバーがはけたところで、会場の都合でマイクが切られたので、さきてぃが拡声器を持って最後に一言、「みんな私たちに付いてきてください!」。
--------------------------
前述したように、今回は非ヲタのツレを連れてきた。前に意見を聞いたのとはまた別のツレで、「アイドルだろうがなんだろうが、CD出す以上はそれなりにちゃんと歌ってもらわんと!」と歌関係には結構うるさい人。「(エビ中の)中山さんは戦力外!」と堂々と言いきる人w (ただし、これはあくまで歌唱面では、という話で、アイドルとしての中山さんの評価は高い。) 別につんく♂でもないし秋元先生でもない、所詮はただの一般人やけど、ヲタ以外の意見ってなかなか聞く機会はないので、ちょっと見てもらうことにした。俺が普段からたこ虹の話はしてるんで、予備知識が全然ないわけではないが、贔屓目なしで見てもらって、意見もらえたらなとの想いで。
ツレの感想を要約すると、「たこやきはメンバーの役割が分かりやすくていい。とりあえず紫が居るので歌の心配はない。ピンクがもっとアイドルアイドルしてるんかと思ったら思いのほか歌がうまくて意外やった。黄色は歌はちょっとアレやけど華あるからセンターなのは納得。青のあの声は色んな意味で得やし、ポイントにもなってる。そしてカギは緑。今もそこそこ歌うまいけど、たまに外すところを直して、もう1歩上に上がれれば、歌うまが3人揃うから、それならこの後も勝負していけるのでは?」とのこと。
上から目線w まあでも合ってるかもなと。確かにれんれんはこれまでも盛り上げ役どころの役としてがんばってきてくれてたけど、これでさらに歌うまになれば心強いよなぁ。そのポテンシャルはあると思うし、ツレもそう思うから言ってくれたんやろう。
そして、俺の想うところ。
ライブレポにも書いたけど、今日イチで盛り上がったのが、Wアンコールの「ナナイロダンス」。なんか今日のライブの鬱憤を晴らすかのような感じにも見えた。その時思ったのは「ああ、虹家族は結局これを求めてるんか…。」ということ。悪い意味で。つまり、昔のままで居ろと、うりゃおい!させろと。
でも、これを観ても、俺の意見に変わりはない。
「今の路線は絶対に間違っていない。」
いいんですよ、昔の路線のままでも。たこ虹がこの規模で終わってもいいなら。あくまでスタダDDの範囲内での活動でいいなら。でも、それじゃあ甲子園はおろか、アリーナクラスのライブも無理でしょうと。スタダのグループは基本「ももクロクローン」で、たこ虹もそうやった。それではダメだと気付いたから今の路線にして、「脱スタダDD」を目指してるわけで、それを否定したら、もうこれ以上は大きくなられへんで、と思うんやけどねぇ…。
あるとき理事長がスタダアイドルの現状について「もっと外にも出ていかないと」という趣旨のことを言ってたかと思うが、もっと一般の人にも見てもらえるようにならないといけないわけです。こないだの番長日記を読む限り、そのための今の路線ということやから、それは間違っていないし、応援したいと思っている。
--------------------------
あ、あと、
まいまいかわいいwww
0 件のコメント:
コメントを投稿