俺アイドル楽曲大賞2020 (2) - 旧曲部門

2020年12月31日木曜日

Idol Music

t f B! P L

続いて旧曲部門。2020年より前に発売されたものが対象。ここでも、エビ中とたこ虹はこの部門では対象外とする(が、この2組の旧曲は今年も買っていない、というかもう全部持っているのでこれ以降買うこともないかと)。
今年は古いCDの購入数が少なかったので、ベスト10といいつつ10曲選べていない状態。


大賞

エレクトリックリボン - シークレットソング

かなり古い曲(2015年くらい?)のようだが、今年観たライブで急に刺さってしまって、2019年に当時のメンバーで再録されたものをiTunesで購入。
2016年の新曲部門ベスト5に入れた「アイライン」を聞いて以来、エレクトリックリボンの曲は良いものが多くて気にかけていることが多いのだが、5年経った今でもいいと思えるのだから、それだけデキの良い曲なのだろうと。


トップ5

エレファンク庭 - エウレカ!エウレカ!
まちだガールズ・クワイア - はるかぜリップ
ピューパ!! - 月のスポットライト
トリアエズアイドル - エンドロール

去年から気になってたエレ庭だが、音源入手は今年になってしまった。その中でも「エウレカ!エウレカ!」は、その名のとおりまさに「見つけた!」な一曲で、非常にかっこいい。エレ庭は他にも良曲が多いので、うまいことやって欲しいなぁというのが本音。

まちガのアルバムをやっと入手したので、その中から「はるかぜリップ」をセレクト。町田は駅前くらいしか知らないのだが、少し郊外のあたりがなんとなくイメージできる曲かなと。"町田のmodi"とか言うてますけど(汗

今年ライブ初見で一番良かったなぁと思ったのはピューパ!!かもしれない。「月のスポットライト」は、うまく表現できないのだが、楽しげでもあり悲しげであり、なんか色んな感情が巡る不思議な曲。なぜかハマってしまった。

自分は歌詞でベストを選ぶことは少ないのだが、「エンドロール」は12月で終了となったトリアエズアイドルの2人が、また新しい道に走っていく決意のようで、ジーンと来てしまったの。サビ"走り出すよ 走り出すよ エンドロールが流れても"のところはヤバい。


トップ10

O'CHAWANZ - ポイントカード
オモテカホ - 最高速evolution
桜エビ~ず - リンドバーグ
小日向由衣 - 木魚
エレファンク庭 - 札束ビンタ

O'CHAWANZはその存在は知っていたが、ようやく音源入手。中でも「ポイントカード」はキャッチーかなと。そして、校庭カメラガールのときからそうなんだが、やはりしゅがーしゅららさんの声が好きなようだ。

「最高速evolution」はテンポとか使われている音とかがすごく好きで、オモテカホの曲は全体的に好きなのだが、今まで聴いたオモテカホの曲でNo.1だ(俺の中では)。

今更「リンドバーグ」をランクインさせたが、なぜかCDを買いそびれていたので仕方ない。最高の1曲とは言わないが、さすが校長一派という曲ではある。

「木魚」はライブで初めて聞いたときにすごいなと思った曲。「坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いた」というお馴染みの早口言葉フレーズと、一定の木魚のリズムだけでここまでいけるかと("だけ"は言い過ぎですが)。

エレ庭は2曲目になるが、「札束ビンタ」もどうしても入れたかったので。自分が一番好きな「歌詞に全く意味がないけどかっこいい曲」の典型。ちゃんと新札の顔(渋沢栄一、津田梅子、北里柴三郎)も覚えられるので、実用性もアリ!w


選外

けやき坂46 - 誰よりも高く跳べ

世の中が止まってしまった4月頃から、ひょんなことから日向坂46にハマってしまい、その流れの中でけやき坂の曲を漁っていたら、この曲に巡り合った。
欅坂46の2軍としてけやき坂46が存在していたことは知っていたが、特に追いかけてはなかったので、こんないい曲があることは知らなかった。
残念ながら音源が買えていないので選外としたが、音源を買っていれば間違いなく上位入賞だっただろう。


注目の投稿

[album] Tnaka - Tnaka IN THE HOUSE

QooQ