久しぶりに月曜に三河地方への出張が入ったので、土日にちょっと寄り道して大阪遠征。GWは元々帰省のつもりだったが、2週間前にもこんなチャンスが。
目次[非表示]
参戦履歴
参戦したイベントと鑑賞したグループは以下のとおり。
日付 | イベント名 | LILY&YU | Yes Happy! | jubilee jubilee | Lovelys | F▽BULOUS (*1) | くるーず~CRUiSE! | ミケネコカンパニー研修生 | アイシェリング | スワンスワンズ | OS☆K | 4次元コンパス | アポロン学園 | ネテルダイヤ | 瑠璃色の龍を導きし妖女 | I'mew (あいみゅう) | なにわキャッツ | 仮面女子 : イースターガールズ |
4/16昼 | GEM JAM FES! | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ● | ● | ● | |||||||
4/16夜 | ハッピーちゃんコンバンワ! | ○ | ○ | |||||||||||||||
4/17昼 | LILY&YOU~はじめましてスワスワちゃん~ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||||||||
4/17夜 | RUIDO天国 | ○ | ○ | ○ | ○ |
出張が決まった時点で4/17の2つは行こうと決めて、日曜前乗りのつもりでいたが、その後4/16夜のハッピーちゃんが入ったので、そうなれば土曜日から行くしかないようなぁとw
で、せっかく土曜も行くなら、心斎橋近辺で昼になんかやってないかと探していたら、jubilee jubileeとくるーずが出るイベントを見つけたので、そちらにも参戦することに。この2組を含め出演者の多くが北加賀屋でのやっていた大阪造船所フェスにも出ているようだったし、造船所フェスにはミラスカやミケガも出ていたのでそちらに行くのも考えたが、ハッピーちゃんに行こうと思ったらくるーずとミラスカの2本目が観られないし、四つ橋線一本とはいえちょっと離れてるし、東京でもよく観られそうなグループも多かったのでパス。
今回も色々いい出会いがあった。その辺もあわせてざっとまとめ。
各グループの感想
まずはお気に入りグループから
LILY&YU
今のところ今年一番観に行けている前田さん。今日は髪型がかなり凝っててかわいかったなぁ。
LILY&YOUは主催ライブにもかかわらず、スワンスワンズのデビューをメインとしたライブにするとかあたり、以前清美先生から言われたという「若い子が背中を見て学んでいく」の立場になっているのかなと。
デビューライブの仕切りという重要なミッションを終えたあとのRUIDO天国でははじけてましたなぁw 久々に見るイエハピとの絡み、ハニゴ×イエハピはやっぱおもろい。最後にミケネコ研修生のゆりちゃんとして登場してたけど、ベテラン感出すぎてて、もう研修いらんやん!w
1つだけ残念なのは、「ごめんねDistance」のオケバージョンが観られなかったこと。K&Mではピアノがあるのでピアノバージョンもわかるのだが、最近オケバージョン観てないなぁと。
Yes Happy!
赤羽での樋口みどりこさん生誕以来のイエハピライブ。大阪では今年初。
ハッピーちゃんは1年ぶり。トーク中心のこのライブはほんまに楽しい。いいなぁ大阪の人はこれがすぐ観に行けて<配信視ろよ。さやかさんはようやく新曲の歌詞が書けたらしく、晴れ晴れして唄ってたなぁw
2日間のライブでは、「なんちゃらサンバ(まだタイトル覚えられないw)」「月が照らすように」「最愛」と6月発売のアルバムに収録される新曲が3曲も観られた。特に「月が…」はちょっと良すぎてヤバいかも。まあ「カンパイソング」が観られれば自分的には優勝なんですがw
RUIDO天国では、持ち時間を間違てて早く上がってしまったミケネコ研修生のために、エンディング前に1曲唄わせていたが、「バックダンサーする」と言いながらガツガツ前に出てくるイエハピ(特に山田)ワロタw
jubilee jubilee
なんかめちゃくちゃ明るくなったなぁと。特にうめかさん。前回観たのは昨年末の女子箱だったが、そのときと比べても全然明るくなったイメージ。特典会でうめささんにそんな話をしたら「私もこんなにMCで喋れるようになれると思ってなかった。」と言っていたので、自分でも認識していた模様。昔の静かな感じもジュビリーの世界観って感じで良かったが、やっぱり明るい方が圧倒的にかわいいよなぁと。
曲は相変わらず良いのだが、今回は「さくらcelebrate」が久々に観られたのが良かった。あのグルグル回る含め、かわいさが溢れてる。
Lovelys
ここ最近、何度か関東で観るチャンスもあったLovelysだが、結局去年11月のハッピーハンバーグフェス以来になってしまった。
やっぱLovelysは強い。新曲の「既読無視警察」、カップリングの「あと1分だけ」のハロプロ感たっぷりの曲がいい。
そしてなによりMCですよ。いつものうぱぎではなくハリネズミを乗せていた件とか、あれ事前に話くってんのかなぁ?くってなかったとしたらすごすぎるし、くってたとしたらそれはそれでちゃんとこなせるところがすごい。
特典会がないのが本当に残念。何話してもおもろいのになぁ...。
F▽BULOUS
「2人ユニットの先輩とのことでスワスワの参考になれば」とのことで前田さんがブッキング。F▽BULOUSとして活動開始してからは約3年やけど、その前から色々活動していた2人なので、色々参考になるやろう。
いつもライブの最初に歌う(?)「ふぁびゅらすたいむ」が、今からライブ始まるぞ!って感じがするので、テンション上がる。
特典会に行くと「あれ?なんでおるの?」みたいな感じに。2週間前にK&Mのことを覚えていてくれたようだ。あと、なぜかmoeさんとavexいいよね!って話になったw
で、なんで「moeクイズ」はあんなにしょーもないのかw
くるーず~CRUiSE!
観るのはまだ3回目なのだが、すっかりハマってしまっている。ビジュアルもいいし、歌もパワフルだし、ダンスは激しいし。最後のエンディングSEも含めて、世界観もちゃんとしてるし。福岡のアイドルはやっぱりすごい。
SHiNTAや筑田浩志など、九州を代表するアイドルソング作家が噛んでるだけあって、曲もクオリティが高いのだが、今回ようやくCDが買えた。青井海優さんにサインもしてもらった。まだ全然観られていないのに、乗船客と認めてもらえたようで。
---
その他、観たグループの感想
ミケネコカンパニー研修生
研修生5人でのパフォーマンスは初めて観た。
まだデビュー前なので当たり前だが、まだまだ色々足りてない。曲もミケネコガールズのものがほとんどなので、評価もできないかなと。
「にゃんすとっぱぶる」との名前でライブデビューすることが決まっているが、これから場数踏んで、オリジナル曲が増えたときに改めて評価だろうか。観る機会はそれなりにあるとは思うので。
個人的には、あきらさんの歌唱力に期待している。
アイシェリング
でました、「俺はなんで今までこの人たちを知らんかったんや!?」と思ってしまうほど素晴らしいグループ。3年前のChelip以来の衝撃と言ってもいい。
曲がめっさ良いのに加え、歌もうまいし、MCもおもしろい。場を盛り上がる力が半端ない。聞けば、大阪を中心に年間300本のライブをこなしてきたとか。そら強いわ。
おふざけMCなので、最初はそういう感じのグループなのかと思ったが、感染症騒動が始まるかどうかの頃に感染者が発生したことで世間に散々叩かれた京橋のライブハウスがアイシェリングのホームとのことで、ライブハウス支援のためのCDを出すなど、ちゃんとしたところも。特典会で話した時も、そのあたりの真面目さが端々に出てて、もっすぉ感じええ人たちやなと。
残念なのは、今月末のワンマンライブをもって解散してしまうこと。ああ、またこのハニゴのときと同じ、知ったときにはもう終わりが決まっているってパターン…。この時点ではまだGWの予定が立ってなかったのでチケットを買わなかったのだが、日程的に行けそうになったので、ラストライブは行ってみようかと。
スワンスワンズ
前述のように、前田さん主催のライブがデビューライブとなったスワスワ。1人が前田さんと昔からの知り合いのようで、そこから色々あってこのデビューライブの話となったそうだ。
初ライブなのだが、お花はめちゃくちゃ来てたし、特典会は長蛇の列で、自分は並ぶのを諦めたくらいで、客の大半がスワスワ目当てだったようだ。チケットがSOLD OUTと聞いて驚いてたし。元々何かされていた方々なのかな?と。
「ときめきを届けるために、大阪RUIDOに降り立ちました。」とスワンの世界観は守っていくようだw
曲はテクノポップで結構好きかもしれない。
OS☆K
名前からOS☆Uの関係グループかなぁ?と思っていたが、実際そうだった。勝手にOSK→大阪が拠点と思い込んでいたのだが、拠点はOS☆Uと同じ名古屋の大須だった。そもそも今回が大阪初遠征とか。
某ぱいおつ写真家テーラーさんがお気に入りのようで、漫画雑誌などでグラビアをやってる子が1人居るというのは聞いていたが、最初に出てきた瞬間に「この子!」ってわかったw でも特典会では別の子に列ができてたなぁ...。
よくあるアイドルグループって感じでそれ以上はなかったが、観ていてつまらないってことはないので、フェスなどでまた観られたらなと。
4次元コンパス
こちらも大阪初遠征とかで、とりあえず道頓堀あたりを観光してきたらしい。
SEがかっこよかったのでその時点で結構期待していたが、マイクの音調整がうまくいってなかったのか、声がでかすぎてちょっと聞きづらかった。それでも曲は結構好きなやつがいくつかあった。「晴ーれーマーメイド♪」とか唄ってる曲がお気に入り。あとなんかユーロビートっぽいやつもあったなぁ。
ビジュアル的には1人ちょっと気になる人はいたが、お名前失念…。
東京のグループらしいので、またどこかで観ることになるかも。
アポロン学園
ライブの感想ではあんまりマイナスのことは書かないことにしているのだが、このグループはひどかった。とにかく歌がひどい。はずしてるだけならともかく、声も出ていない。
今回は5人中2人がお休みってことで、いつもとは違うことがいっぱいあったのだろうが、休みの人のパートを誰も歌わないとかさすがにやる気なさすぎ。
曲は悪くなかっただけに、非常に残念。今後は流れで観ることはあるかもしれないが、まあ次はないかな。
ネテルダイヤ
某たけテーラーさんが最近お気に入りのようで、名前だけは認識していたが、ライブは初。
今日はフルメンバーではなかったようで、中間MC後の曲の歌い出しをその場でじゃんけんで決めるとかw 結果ゆきちゃんと呼ばれていた人が唄うことになったが、ちゃんとできてたように思う。1個前に観たなんとか学園とはえらい違いやなと(他所と比べるのは良くないが)。
曲名はわからないが、1曲目がめちゃくちゃ良かったなぁ。ものすごくリズムが取りにくいところがあったのは覚えている。なぜかジュリーが唄ってる画が浮かんだw
色んな意味でヤバそうな人が多いなと思ったが、一番ヤバいと思った人の特典会に行ったら、山田あえらさんという前出のテーラーさんのお気に入りの子だったw ヤバそうやけど、モデルやるくらい手足も長くてシュッとしてるので、映えますね。
瑠璃色の龍を導きし妖女
アイドルがロック系の音楽をやるのはあまり乗り気にならないのだが、この2人はなんか最後までちゃんと観ていられた。正直客は少なかったが、それでも手を抜かない感じが良かったのだろうか。
---
あと、GEM JAM FES!で少しだけ観たグループ。
I'mew (あいみゅう)
リリイベツアー中と言っていたので、それなりに売れているグループなんかな?いかにも地下アイドルなスタイル、つまりベタって感じかな。それが良いか悪いかは人それぞれだが、それだけだと興味はそそられへんなぁと。
まあ最後の1曲しか観ていないので、これだけで評価するのは違うかも。東京のグループっぽいので、またどこかでじっくり観られるかも。
なにわキャッツ (浪速猫)
こちらは中間MCから拝見。
猫耳としっぽをつけているが、それ以外に猫感があんまなかったなぁと。まあかわいらしいけど。
あと、自己紹介がやる気なさすぎちゃう?フェス的なやつは名前売るチャンスやのに、これはもったいない。
仮面女子 : イースターガールズ
特典会移動前に1曲だけ観たが、パフォーマンスはさすがという感じ。常設劇場を持ってるのはやっぱり強いなぁ。
仮面女子は本家も含めて初めて観るが、生で観ると仮面してるのめちゃくちゃ怖かったw
仮面を一瞬外してまた装着する動きがあったのだが、装着が一瞬でどういう仕組みになってるのかがすごく気になった。
---
最後に、番外編。
POEM
POEMは東北を中心に活動しているグループのようで、特典会会場の前で某ぱいおつ写真家テーラーさんと話していたら、メンバーの永瀬愛瑠さんが話しかけてきた。この日はFESに参加していないのに、フライヤーを配りに来たらしい。が、そのフライヤーを忘れてくるというw
でもそれであきらめず、「ちょっとスマホ貸してください」と言ってくるので渡すと、勝手に自分のTwitter垢をフォローするという暴挙w
いや、こういうガツガツした子は嫌いじゃない。他にも2人ほどメンバーが居たが、みんなビジュアルもそこそこ良かった。東京遠征もあるようで、一度ライブ観てみたいとは思った。
(翌日の夕方に、前出のアイシェリングと2マンが日本橋であったようです。)
0 件のコメント:
コメントを投稿