GWに初めてライブを観るまで、今年の5月まではミライスカートが1人になってたってことを知らなかった。2年くらい前、大阪のツレ(非ヲタ)が「近所でイベントやってたから知ってる。」と言ってたし、そのツレは、俺から聞くまでたこ虹のことは全然知らなかった琴から考えても、それなりに知名度はあったと思うんだが、事務所から放り出されてたとか…。 関東のドルヲタでも名前くらいは知ってたし、TIFその他フェスにも出てたし、関西のアイドルの中ではかなり売れてたと思うんやけど…。
そんな「まりちゃん」が「児島社長」となって「ミライスカート」の屋号を守り始めて1年、大変なことも多かったと思うが、これだけの人(スタッフ、共演者、ヲタども)が集まってくれるのはすごいなと。多分ここに来ていた人はみんな幸せやったと思し、児島社長もそう言っていた。そして、「ミライスカート」を守ってきたからこそ、かつてのメンバーも来てくれたわけやし。新しいものを作っていくことももちろん大切だが、何かを守っていくっていうのも大切なんやな、と改めて思った。
以下、ライブレポートなど。
--------------------
14時過ぎ、京阪神宮丸太町駅着。
ロッカーに荷物を預け、地図で事前に場所の方へ地下道で進んで行き、そろそろかな?ってところの階段を上がっていくと、途中に会場が…。まさか駅直結やったとはw
(Twitter) ←別の方のツイートに写真が。引用リツイートでも言うたけど、これ、アイドルライブの待機列ですからねw
14時半過ぎ、開場。まずは手売りチケットの方から。
昨日発券したら整理番号3番でびっくりしてたんだが、なるほどそういうことね。そらそうやわな(汗
14時50分頃、入場。入口で今日の式次第とボールペンを渡される。


※ボールペンに関しては、このときはアンケート記入用かなんかかなぁ?って思ってたけど、家帰ってから確認したら、普通にノベルティやった(汗
当然前方はガチ勢が占めているので、後方壁際のテーブルがあるところに陣取る。まあ今日はゆっくり観たいなぁと思ってたんで、丁度良かったかな?ワンドリンクの缶ビールを呑みながら開演待ち。
15時、開演、いや、開会かw
まずは司会のお姉さんが登場、続いて動画部長ともう1人の幹部、その後来賓として、業務提携しているミケネコカンパニーからYes Happy!のさやかさん・こころさん、そして女優・林奈緒美さんが登場…って何この出来レース感w
そして最後に、社長・児島真理奈登場。式典らしいスーツに眼鏡に帽子、女社長っぽい感じは出てるw
続いて開会宣言。動画部長が赤い小旗を取り出す。そして流れてくる、関西GIのファンファーレ…って、なんで?w
そして社長の挨拶、児島エンタもそうやけど、CDレーベルも一周年ということで、一緒にお祝いしてくださいとのこと。そうか、2つの会社の社長になるんか。すごいなぁ…。
続いて来賓からの祝辞。昨日のライブでイエハピさんは緊張してるって言うてたけど、特にこころさんは超マジメな祝辞でちょっとワロタw
そして祝電の紹介。後で分かったが、文面を紹介されたのはどうやら東京のみらっちょ(ミライスカートのファン)な模様。そうか、そら来れない人も居てるわな…。でもちゃんと電報送ってくるのね。素晴らしい。
式典の最後に、社歌斉唱。イエハピさんのお手伝いをしているwaybeeの藤村さん作成の社歌、つべで公開されていたのを頑張って覚えて、なんとか2番までは空で唄えた。まあ、ちゃんと式次第に歌詞は書いてあったんですけど。
式典が終わり、ライブの準備までの間に、各方面からのビデオレターが。
- Lovelys (かつてイエハピの2人も所属していたアップフロント関西の2人組)
- Lily&Yu (元HONEY GO RUNの前田侑里)
- 加野文華 (元HONEY GO RUN)
- ハッピーハンバーグ関係者 (衣装絡み?)
- 矢野勝也 (矢野兵動)
- 児島エンターテインメント海外支部の皆さん (海外のファン)
- 村上被服(HOOH)関係者 (衣装絡み?)
- ココロリポート (PV出演)
- つぼみ (大阪のロコドル)
矢野さんはいつもどおりの「きばりすぎてスベる」パターンw
ビデオレターのコーナーが終わり、ライブ開始。まずはYes Happy!から。
- アニバーサリー
- ダンスリメンバ
- MC(社歌の話など)
- ラブアンドピース
- キミと2人
- ダーリン
- キラ☆ヒラ▽レボ★エボ (▽はハートマーク)
- MC(今後の展開)
MCで、さやか「こんな壮大なコントに付き合ってくれるって、みらっちょさんは偉いねぇ。」w
社歌はヘビが出てきそうな感じの曲調やけど、それは児島社長から「こんなイメージで」って送られてきたのがインド映画やったから、とのこと。児島社長はなかなかブットんでるとは聞いてたが、どういう感性しとんねん?w
最後の「キラ☆ヒラ▽レボ★エボ」はミラスカ曲で、児島社長も参加。俺は初めて聴いたと思うねんけど、なかなかいい曲。最後の最後で林さんも乱入して4人での歌唱に。
ラストのMCで、「今後もよろしくお願いします。」と児島エンタとミケネコカンパニーの業務提携継続を約束w なお、今日の児島社長の衣装は、アパホテルの社長のイメージとのこと。ああ、だから既視感あったんかw
続いて、林奈緒美さん。
- MC(ミラスカの思い出など)
- お別れの歌
- Melody
なんで今日この女優さんが来てるのかというと、かつてミラスカに所属してたから。つまり児島社長とは「同僚」やったわけです。さっきの乱入もそういうわけです。そして、今日の会場である京都 CLUB METROも懐かしい場所であると。
林さんはクラウドファウンディングを使って映画「クレイジーアイランド」を作成、その主題歌が「お別れの歌」。めでたい式典でそのタイトルはどうなん?とも思ったが、持ち歌がこれしかないとなれば仕方ないし、児島社長はそんなことくらいでは怒らない。なんせ、ブットんでますからw
「Melody」はミラスカの曲で、これは児島社長と2人で。歌のあとに児島社長「1年ぶりに向かい合う振りができた。」って言ってたのが、この1年間の苦労を物語ってたなと。俺的にはここが今日のハイライト。
次は、児島エンタの動画部長の方(お名前失念…)が登場。どういう経歴の方は知らないが、音楽関係の仕事はしておられるような感じ。
- イージューライダー
- Kiss and Cry
- メグリメグル
まずは部長1人で奥田民生の「イージューライダー」を。客がおっさんばっかりやから、この曲はまあまあ刺さるやろw
その後、beatboxのlynさんという方が登場。後で調べたら、ボイスパーカッションのすごい人ということが分かったが、普段は歌の活動もしているということで、持ち歌の「Kiss and Cry」を。これが今の児島エンタの歴史を見事に表してた感じで、ちょっと感動した。歌の後にlnyさん「児島エンターテインメントには、Kissが多めに来ますように」。
さらに、児島社長も登場し、部長のギター、lynさんのボイパに乗せて「メグリメグル」を。いや、ボイパすごかった。
そして最後はミライスカート。
- 千年少女 ~tin ton de schon~
- COSMOsSPLASH
- MC(辞令)
- おねがい
- 逆境ガール
ミライスカートという名前をずっと覚えてたのは、「COSMOsSPLASH」を聴いてなかなかいいなぁと思ってたから。今回これが観られたのは良かった。しかし、1人で唄うにはなかなか厳しい曲やと思うけど、ようやってたなぁ。
途中のMCでは、平社員のみらっちょたちへの感謝の言葉が。そして「もう全員出世!」と社長直々の辞令がw ただ「え~っと、何になるんやろ?課長?あ、でも、部長より下ね。」みたいなフワッとした辞令。「たぶん、主任やな。」と思ったw そして、隣の2人組も全く同じこと喋ってたwww
「逆境ガール」はもうほんまにミライスカートというか児島社長の歌やなと。
ここでみらっちょから社長にプレゼントがあるとのこと。児島社長「何?酒?」ワロタw せめて「お酒」と言えw どうやらワインが送られた模様。食品贈ってもOKとか、メジャーどころしか行ったことない俺には割と新鮮な光景。
最後に式典参加者全員がステージへ。
司会「それでは最後に、児島エンターテインメントのテーマソングを皆さんで唄いたいと思います。」
ん?テーマソングって何?…流れてくる「We are the World」のサビ部分。どういうこと?w とりあえず一緒に唄ったけど(唄うんかい!w
で、式典は無事終了。
ここで、おそらくみらっちょのリーダー的な人のコールからのアンコール。まあお決まりなんやろう。
児島社長、イエハピ、林さんの4人が登場。
- 未来ノート
「未来ノート」もミラスカの曲だが、もしかして4人で唄うのって久々なんちゃうんかと。この辺は古参のみらっちょにはちょっとくるもんがあったかもなぁ。
--------------------
ライブ後は懇親会、という名の特典会。
「逆境ガール」のCDはぜひ物で欲しかったのんで、まずはミラスカさんの物販へ。浴衣衣装のTYPE-Bを購入。合わせて生写真も。1セット(2枚)で1000円は高い!とも思うけど、特典券が付いてくるからまあそんなもんかなと(感覚がおかしくなってきているw)。
物販を動画部長がやってたので、「イーチューライダー、かっこよかったです。」とお伝えできてよかった。
そのまま特典会の列に並ぼうと思ったが、既に長蛇の列ができてたんで、先にイエハピの物販へ。こちらでも生写真を。こちらも1セット1000円だが、3枚入りでサイズもデカい(はがき2枚分くらい?)。さらに特典券も2枚ついてきた。こちらの特典会はそれなりの列やったんでそのまま並ぶ。
順番が回ってきたら、「あ、昨日も来てくれてた!」とさやかさん。こころさんには昨日サインしてもらったんで気づいてもらえたのはまだわかるが、さやかさんにも気づいてもらえたのは嬉しい。さらに、横浜から来てることも覚えててくれて、「今度東京でもライブやるから来てね。」と。はい、もちろん行かせていただきますよ!(俺チョロいwww
さっき買った写真のそれぞれのソロ写真にサインをしてもらった。

その後、ミラスカの特典会に並ぼうと思ったところで、「ここで一旦サインの列は打ち切ります。」と言われる。この後撮影会があるから一旦切るってことのようだが、ここで待たされると新幹線に間に合わん…。諦め半分で最後尾の人に「もう打ち切られたんですかね?」と話しかけてみると、「僕、写真撮りたいんで、順番代わりますよ。」と。おお!なんということでしょう!ほんまにありがたい。
っちゅーことで、最後に児島社長に、さっき買った「逆境ガール」のジャケットにサインをしてもらうことに。「お名前は?」と聞かれたので「dotsonです。」と答えると、「あ、知ってる!」と。え?なんで知ってんの?www 「小文字でd,o,t,…。」と言いながら名前を書いてくれたんで、ほんまに知ってた模様。まあ、Twitterくらいしかないと思うが、ミラスカについては5月のライブの後くらいしかつぶやいてないと思うねんけど…。

「やっとお顔が見れた。」やって。そんなこと言われたら、俺もみらっちょになるしかないよなぁ。「東京で定期公演やってるから来てね。」と。はい、もちろん行かせていただきますよ!(俺チョロすぎるwwwww
--------------------
5月のライブで初めて児島社長ことまりちゃんを見たときは、「いかにも京都のおねーちゃんやなぁ。」という感じやった。語弊を恐れずに言うと「"コンババ"感がすごい」と。いや、それ語弊しかないやんwww まあ、ステレオタイプな京都人のイメージやけど、そういう雰囲気は持ってる子やなと。あ、でも、それが嫌いなわけではないんで。むしろ好きかも、観てる分には(汗
そのときはあくまで「ミライスカートの児島真理奈」だったが、今日は本当に「児島エンターテインメント社長の児島真理奈」やったなと。まあ、アパ社長イメージの衣装の影響もあるかもしらんけどw でもなんかしっかりしてはるな、頭ええんやろな、というのは見て取れた。
----(引用ここから)---->
現金出納帳 予約管理
スケジュール ブッキング 対バン交渉
ステージ 物販 特典会
在庫管理 袋詰め SNS
児島 児島 児島 エンターテインメント
<---(引用ここまで)----
これは児島エンターテインメント社歌の2番の歌詞。これだけ観たらわりと笑うところやと思うねんけど、まりちゃんがこれを全部やってると思うと、涙なしでは唄えまへんで。いやマジで。
ここでは何度か書いてるけど、関西は「アイドル不毛の地」と言われている。それでも、昨日のたこ虹、イエハピ、そして今日のミラスカと、メジャーマイナー・地上地下・立場の違いは色々あるけど、色んなグループが関西アイドル界を盛り上げようとしてくれてるのは嬉しい限り。
関西まで観に行くことはなかなかでけへんけど、東京や横浜でライブがあるならできるだけ行きたいなと。
0 件のコメント:
コメントを投稿