今日は昼夜の二部制で、いずれも先日30歳になられたさやかさんの生誕イベント。昼はYATAIフェスがあったので、夜の部だけ参戦。
サブタイトルからわかるように、今回はスナックという体。さやかママとこころチーママの2人が、人生相談に乗ったり、リクエストに応えて歌ったり、とまあまあスナック感は出てた気がするw
しかし、一時間半のイベントで歌6曲て! 8割トークて!w まあスナックやからこんなもんかw
いやでも全然文句なし、むしろ楽しかった。大阪のおねーちゃんの話はおもろいね。GWのライブでも思ったが、さやかさんがバーッと喋って、それをこころさんがニコニコしながら見てるところ、ほんま好き。
それと、たまーに出てくる松江弁が結構ツボ。俺のオカンの故郷が松江で、おばあちゃん(オカンのオカン)も松江の人でうちの近所に住んでたんで、松江弁には馴染みがある。しかも、オカンもおばあちゃんも長いこと大阪に住んでるんで、関西弁と松江弁のハイブリッドみたいな感じ。さやかさんこころさんも大阪に出てきて10年以上経ってるんで、なんか似たような感じがする。その辺が落ち着く理由なんかもしらん。
この辺はアップフロント関西に所属してた、つまりほぼハロプロやっただけはあるなと。アップフロントとアップフロント関西は系列会社なだけでそれほど関係が濃いわけではないらしいので、ハロプロはちょっと言い過ぎかなぁ?ってのはあるけど、ハロコンでオープニングアクトを務めたこともあるらしいから、まあハロプロでええやろ(汗
大阪にはそうそう帰ってこれないんで、ライブに行く機会がなかなかないが、どうやら11月に東京でライブをやるとのこと。これはぜひとも行きたい。
---------------------------
17時過ぎ、現地着。
会場の3階まで階段で上がっていく途中、既に列が。ちょうど2階のところの最後尾で待機。上の方は見えないが、ざっと10人くらいは並んでそうかな?
17時半過ぎ、開場。
一応チケットの取り置きを頼んでいたんだが、特に順番などなく、普通に階段に並んでいた順番に入場。やはり10番目くらいやった。
1列が8席あって、最前列は最下手が1席空いてたんだが、舞台に置いてる荷物がちょっと邪魔な感じがしたんで、2列目の最下手に陣取る。
入るときにもらった生写真。こういうのが本来の生写真って言うんやろなぁ。
18時、開演、いや、開店?w ざっと見たところ、客は結局40~50人くらいか。デカいスナックやなw
さやかママとこころチーママが登場。
お菓子(柿ピー?)が入った小鉢と、(水が入った)徳利を持って登場。スナックに行ったことのない2人のスナックのイメージはこういうのらしい。いや、スナックであんまり徳利はないんちゃうかなぁ?w
歌に関してはセトリを決めておらず、客からのリクエストに応えるという形で進める、とのこと。これも2人のスナックのイメージらしいけど、そこはちょっとあるかもしらん。「ママ、アレ唄ってぇや!」みたいな。で、メニューを回すので、そこから選んでくれと。ただ、残念ながらデビュー曲になる「Yes Happy Day」は"大人の事情"により売り切れ。さやか「アイドルは"大人の事情"って言っとけばいい。」w
このあたりでお客さんが1名入ってくる。すかさず2人の「いらっしゃいませ~」はワロタw
メニューが最前の人に渡される。客席を順番にメニューを回してもらって、さやかさんがストップって言ったときにメニューを持ってた人がリクエストできる、その間さやかさんは後ろを向いていて、こころさんがアカペラで歌を唄う、というシステム。
1回目は最前上手の方に権利が。リクエストは「カンパイソング」。
おっ!しょっぱなから俺が好きなヤツ!そして、このイベントにピッタリな曲!多分、スナックっていう設定から選んでくれはったんやと思う。
曲終わりのトーク。実は酒が呑めないというさやかさん。へえ、なんか意外。そして、呑めるけど顔が赤くなるこころさん。「カンパイソング」のPVではガチのビールを使ってたらしく、よく見るとさやかさんはあんまり口つけてなくて、こころさんは後半赤くなってるとw
さて、ここからは事前にTwitterやLINEで募集した「お悩み相談」のコーナー。スナックのママは悩み相談に乗るやん?っていう、やはり2人のスナックイメージから生まれた企画w まあ、ただの質問もありますが。
以下、このコーナーの簡単なまとめ。"Aさ."はさやかさん、"Aこ."はこころさんの解答。
Q. 今おすすめのアイドルは?
Aさ. 「まぜるなきけん」と「feel NEO」(いずれも岡山のロコドル)。funfun(和歌山のロコドル)の子らは芸歴長いからしっかりしてるけど、まぜるな…は純粋と言うか。
A.こ 「jubilee jubilee」(島根のロコドル)
Q. なおしたいところは?
Aさ. 「目」。こころのようなぱっちり二重になりたい。
Aこ. 「緊張するとこ」と「身長が高いとこ」。さやか「スタンディングのライブで後ろの人気にしてずっと中腰で観てる。もっと背高い人前にいてるるのにw」
Q. 枕を濡らすほど落ち込んだときはどうすればいい?
Aこ. お笑いを見る。「ハピロン」とか最高よw
Aさ. 「ダーリン」の歌詞書いたときにスタッフにめっちゃダメ出しされて泣いた。他の人に聞かせたらめっさいいって言われて「ほれみー!」って思ったw
Q. ボケが進んできた。
Aさ. 「心が軽くなる本」を読んでみては?私は買った。まだ読んでないけどw
Q. 親知らずが痛い。抜きたいが怖い。
Aさ. 痛いよ!でも抜いたほうがいい。
※この話からの「アイドルの口の中事情」へ。何の話や?w
Aさ. ニューシングルの3曲目が親知らずの歌やから聞いて
Q. イエハピの曲でバンド演奏で歌いたい曲は?
Aさ. 「Love & Peace」
Aこ. 「Last Summer」
Q. お金をついつい使ってしまう。
Aさ. 積立してるw (この件は「Twitterに書いてもいいよ」と言っていたw)。カードは持ってない。
Aこ. 家から出ない。ZOZOとかも買わない。
Aさ. 通販は自分でハードルすることが大事。だから逆にうちの通販ハードルを低くしてるw
Q. 猫アレルギーだけど猫飼いたい。
Aこ. 薬あるよ!
Aさ. 石田ゆり子みたいに、犬猫をインスタに上げるような生活がしたいw
このコーナーの途中でまたお客さんが入ってきたんだが、もちろんここもすかさず「いらっしゃいませ~!」w
さらに、さやか「まだ1曲しかやってないから大丈夫!」www 大丈夫ってなんやねん?w しかし、既に30分以上は経ってたと思うが、そのお客さんもまさかまだ1曲しかやってないとは思ってなかったやろなぁw
っちゅーことで、ようやく2曲目へw 次は最近イエハピのライブに来てくれるようになったという道重ヲタの夫婦(パッと見は俺よりも年上に見えた)に。「デビュー曲を」とリクエストしたが、それは今日売り切れの「Yes Happy Day」なんで「ごめんなさいね~」とスナックままごとw 選びなおしで「Juice=Juiceが好きなんで」という理由で「相合傘」に(このときはなんでその理由なんかわからんかったが、後で調べたら、Juice=Juiceの持ち歌に「愛・愛・傘」というのがあるのと分かって納得)。俺は初聴き曲。
続けて3曲目。今度はイエハピ歴2年の方に権利が。「GO!GO!夏のフラガールズ」をリクエスト。みんなほんまに聞きたい曲なんかもしらんけど、普通に組んだセトリのようないい流れ。
続いて、「こころはさやかのことをどれくらい知ってるか?」コーナーに。イエハピ関連の話で、こころさんはどれだけさやかさんの思いを知ってるか?を測るコーナー。要するに、さやかクイズ。
以下、このコーナーの簡単なまとめ。
Q1. 今年一緒に行ったところで一番良かったところは?
A1. 高槻魂 →〇
Q2. 2人の思い出の場所は? ヒント:大阪に出てきてすぐの頃
A2. 蒲生四丁目のビッグエコー →〇
※イエハピの聖地巡礼するならここにも行け!とのことw
Q3. 2人で立ちたい会場は?(2つ)
A3. (島根)県民会館 →〇
大阪城ホール →× 全然思い入れないw
京セラドーム →×
ここで「ライフライン使いますか?」と振ってから「客席で分かる人?」と尋ねるさやかさん。後ろの方の人が手を挙げて答えた「横浜アリーナ!」がまさかの正解! ←客が正解w
さやかさんの一推し・亀井絵里とジュンジュン・リンリンの卒コンで行ったり、ハロコンのオープニングアクトを務めたり?したことから、思い入れが強いと。
Q4. 2人の仲がいいと思うときは?
A4. 隣にいるのにTwitterでリプ →×
正解は、リハでも肩組む。ハニゴに「仲いいなぁ。」と言われた。
まあ、半分くらい正解ってとこかな?ただ、このコーナーの間も、2人のやり取り見てたら、めっさ仲いいなぁ、って感じやった。
続いて、「ハピハピギタータイム」ということで、いつもPAや物販の手伝いをしてくれているという、waybeeというバンドの藤村さんが登場。藤村さんがギターを弾いて、アコギバージョンの「ダーリン」に。
waybeeのワンマンが12月にあるという宣伝をして、藤村さんは終わりかと思ったが、ここで藤村さん演奏でこころが初めて作曲したさやか生誕記念の曲を披露すると。歌自体は昼の部でもやったようだが。
タイトルもついてなく、1番だけしかなかったが、さやかさんへの想いはすごく伝わった。
最後に、明日の児島エンターテインメント1周年記念式典に出ること、10/25のワンマンライブのチケット取り置きが今日からできることなどの宣伝をし、「理想的なラブソング」へ。ここだけはリクエストではなく、最初から決まってた模様。
ライブ後は特典会に。椅子は客が自ら片づける方式。みんな慣れたもんやねぇw
7月に大阪に帰ってきたとき、ちょっと立ち寄ったミケネコショップでこころさんの写真種「30~年齢なんてただの数字~」を買ったときにもらった特典券があったので、ここではとりあえずそれでサインをしてもらうことに。前回のライブ後の特典会では、こころさんが体調不良でサインしてもらえず、さやかさんが「ここ、こころの分開けとくね」と敢えてスペースを作ってくれていたんで、そこにサインをしてもらうことに。
いや~、これでようやく完成しました。
サインしてもらっている最中、「横浜から来た。ダーリンのPVで1位になったから、横浜でライブと思ってたのになくなって残念やった。ぜひ横浜でライブを。できれば横アリでw」という話をさせてもらった。横浜にもライブハウスはちょこちょこあるんで、ぜひどこかに来ていただければと。
0 件のコメント:
コメントを投稿