相変わらずの出張生活で、ソロコンの日程が発表される度に「無理やなぁ…orz」という感じが続いていたが、今回たまたま休みが取れたんで、3周目初参戦。2周目もみれいちゃんが初参戦やったなぁ…。
しかも、休みが確定したのは直前なんで、チケット確保に動いたのは前日。当日券が出るってことでとりあえずは観られるやろうとは踏んでいたが、たまたま譲ってもらえる人がいたので、逆に2桁番目で入れた(汗
おかげで、前方どセンター、というかなりいい位置で観られた。これまでの生誕ソロコンで一番いいポジションやったと思う。
全体の感想としては、今日のみれいちゃんは、いつもと何が違うのかはよくわからんけど、なんか「かわいさ」が爆発してたんちゃうかなぁと。歌はまあいつものみれいちゃんwって感じやったけど、衣装もあるやろけど、表情とか仕草とか喋る内容とか、そういうのがなんか違ったんかなぁ?とにかく、いつもよりも格段にかわいく見えた。
(撮影可能タイムにヘボいスマホのカメラで撮った写真の中のベストショット)
今回はVTR編集も自分でやったとのことだが、それも含めて全体の構成はよくできてるなと。ダレるところがなかった。それに、ソロコンも3回目となると、セトリも似てくるし、いわゆるマンネリを招くことになる。みれいちゃんも途中のMCでそんなことを言っていた。そんな中、エビ中曲はこれまでとは違う感じのものも結構選んできたなと。その辺は頭のいいみれいちゃんなんで、よく考えてるなと。
1つだけ残念やったのは、今年のちゅうおんで披露した「マリーゴールド」を唄ってたけど、俺的には去年のちゅうおんでやった「歌舞伎町の女」を唄って欲しかったなぁと。ちゅうおんやソロコンでみんな色んなカバーをやってるけど、俺が聞いた中ではみれいちゃんの「歌舞伎町の女」と、ぽーちゃんの「私の宇宙」が双璧なんですよねぇ…。
----------
以下、ライブの詳細など。
毎度毎度の注意ですが、ナタリーの記事などを読んでもらった方が、時間の無駄にならずに済みますよw
17:15頃、現地着。
もうほぼ夜ですな。日が落ちるのが早くなりました…。
いつものお布施(ファミえんDay2生写真×2、みれいちゃん推しリストバンド)をして、チケットを譲ってもらう方と合流。かなりいい番号のを譲ってもらえた。ありがたや。
ふとTwitterを見てみると、エビ中公式が何やら動画を上げている。見てみたら、物販エリアにご本人登場してた模様。マジかいな…。安っさん、みれいちゃん、たなひーはまだ近くで見たことないんよなぁ。残念…。
しかし、サブい!w
一旦となりのビルに退避し、18時前に再度現地前に。
ドレスコードが「ピンクのもの」やったんで、そうなるとセレッソユニしかないやろ!ってことで装着。ほんまはルヴァンカップと天皇賞の決勝で着るはずやったんやけど…。
もちろん水沼宏太のユニフォームですよ!っちゅーか、このためにこれ買ったと言っても過言ではない(え?w (いや、水沼宏太も好きよ
2桁番やったんでわりとすぐに入場。みれいちゃんソロコンは2回連続でセンターステージがあったんだが、今年はなし。ちょっと残念やったなと。スタンディングのときはいつももたれて楽したいので、壁際かバーのある端か後ろの方に行くことが多いが、前方センターにバーがあったので、珍しく6列目のどセンターに陣取る。
と、ここでまだ18:15くらい。とりあえず、色々確認。まず、ステージの方に筒っぽいものがないんで、銀テープなし確定。銀テープマニアの俺としては残念…。そして、天井を見てみると、ピンク色のケバブみたいな塊がいくつか。これは多分降ってくるヤツやなと。ステージ正面のモニターには、「PINK DOLL HOUSE MIREI HOSHINA 21th」の文字が、PINK…のフォントがデビルワールドの壁みたいやな…としょーもないことを思いながら、ひたすら待つ。スタンディングはこれが辛いんですよねぇ…。
既にスマホの接続状態が悪くなってくる。格安なんで混んでるところでは遅くなることもあるが、どうも最近それが酷い…。やっぱ安もんのスマホはアカンかなぁ…なんてことを考えつつ、バーにもたれながら居眠りしつつ…。
19時ちょっと前、例の円陣の掛け声が。そして、いよいよ開演。
以下、セトリやライブの流れなど。
- VTR(渋谷?ブラブラ)
- 自由へ道連れ
- HOT UP!!!
- MC(自己紹介など)
- 桃色メドレー
- 桃色スパークリング(℃-ute)
- ピンクのモーツァルト(松田聖子)
- Pink Generation(麻帆良学園3-A生徒)
- Peach(大塚愛)
- ☆桃色片想い☆(松浦亜弥)
- VTR(オープニングのメイキング)
- 日進月歩
- 日記
- 群青日和(東京事変)
- MC(トレンド入りのお願い)
- 神さまの言うとおり
- 藍色のMonday
- sky is the limit
- ラッキーセブンメドレー
- MISSION SURVIVOR
- 熟女になっても
- 踊るガリ勉中学生
- シンガロン・シンガソン
- 紅の詩
- U.B.U.
- ハイタテキ!
- MC(一旦〆)
- EC
- キミに39
- マリーゴールド(あいみょん)
- イート・ザ・大目玉
- MC(スウィーテスト・多忙。即興替歌)
まずはオープニングVTRから。恵比寿や渋谷あたりをブラブラするみれいちゃん。ん?なんかちょっとかわいくないか?いや、いつもかわいいねんけど、このVTRはいつもよりかわいく見えるなと。私服やからかもしらん。BGMはキミに39のインストで、ちょっとテンション上がる。
VTRが終わり、1曲目から「自由へ道連れ」。途中のセリフ「今日はピンクに染めちゃうぞ☆」はちょっとヤバかったなぁ。
続いて「HOT UP!!!」。以前から書いてると思うけど、みれいちゃんはこういう激しい系の曲が意外と似合ってる気がするんよなぁ。
2曲終わってMCに。「朝のチャイムが鳴りました…。」のパターンだけで、ロングバージョンの自己紹介は珍しくなし。ヲタ的には「ほっしーな!」やりたかったんちゃうんかなぁ?とか思ったり。
衣装はタイトルに反してまさかの黒w ドレスコードとはw
次のパートは、ピンクに関する歌を唄うと。エビ中ファン歴がわかる歌もあるかも?とのこと。
℃-uteの「桃色スパークリング」から、名曲「ピンクのモーツァルト」。まあさすがに松田聖子には勝てないが(汗、なかなかよかったと思う。
そして「ピンクジェネレーション」。すんません、この曲は知らんかった…。後のMCで言っていたが、エビ中は昔この曲ばっかり唄ってたらしい。なるほど、これが古参ならわかるってことか。
メドレーの最後は大塚愛の「Peach」。
メドレー後にピンク絡みをもう1曲フルサイズで、1回目のソロコンの1曲目でもあった、あややの「☆桃色片想い☆」。ここで、間奏が長いめなので、撮影OKタイムがあると。おっと、今年も来ました!一応デジカメを持って行ってたんだが、スマホ持ってる?みたいな感じで、デジカメがOKかどうかわからんかったので、へぼいスマホでがんばることに。


…う~ん、まあこれくらいが限界ですな…。フォトショで加工しますか(持ってないけど
ここでVTRに。オープニングVTRのメーキングみたいな感じかな?
いや、改めて、やっぱりかわいいぞ、このVTR。
途中、渋谷のとある坂道で思い出を語るみれいちゃん。中2くらいのときにヒールを履いて歩いてたらおもっきりコケて転がったとw
パンケーキ屋で食ってるところとか、もう女子やな!(女子やw
VTR明けは「日進月歩」「日記」、そして東京事変の「群青日和」の3曲。
「日記」はちょっと意外な選曲やったかなぁと。まあでも声高い方のみれいちゃんには結構合ってるかも。
そして、東京事変。おっ、林檎姐さんですよ。かっこよかった。
MCで「今回VTRは自分で編集したんだよ。褒めて!」w かわいいなおい!
そして、さっきの撮影タイムで撮った写真で一番いいやつを、以下のハッシュタグをつけて24時に一斉に上げてくれと。
#ミレイのリレー
#星名美怜の誕生日
#今食べたい夕飯は○○
最初の"ミレイ"がカタカナなのは「みんな間違えるから」はワロタwww まあまあの古参でも間違ってることあるもんなぁw もはやあるあるですな。でも2つ目が漢字なのは、「iPhoneだと"星名美怜"って出るから」とのこと。ちなみに、俺のスマホもちゃんと「星名美怜」で出まっせ。そして、最後の○○は本当に今食べたいものを入れてと。
次のパートは「神さまの言うとおり」「藍色のMonday」「sky is the limit」の3曲。
「藍色の…」はほんまいい曲。かわいくて、でもちょっと悲しくて。それをみれいちゃんはうまく表現してるなと。
「神さまの…」は古参には嬉しい曲かな?「sky…」は去年もやったけど、これかっこええんよなぁ。また安っさんとの2人バージョンも観てみたいなと。
そして、ことしもラッキー7メドレーに。
「MISSION SURVIVOR」キター!これは今やもはやみれいちゃん曲!
「熟女になっても」ではまさかのラップパート。お誕生日グラサンで熱唱。
「踊るガリ勉中学生」もこれまた寸劇の部分中心というトリッキーな展開。
「シンガロン・シンガソン」「紅の詩」「U.B.U.」と続き、最後に「ハイタテキ!」。「この曲は私のものよ!」と言わんばかりの「惚れた!?」8連発w ええねそういう強気な態度。それでこそみれいちゃん!
本編最後のMC。開演前に物販に御本人登場しに行った話。ピンクのパーカー来て行ったらさすがに目立つやろ、って思いながら行ったらみんなピンクで全然目立てへんかったと。そらそうやろw 「わー、星名美怜の生誕祭だー!」とかわざとらしく言ってみたりしたのに、全然気づかれへんかったとwww
「普段、実はそばにいるかもよ?見かけたら声かけてね!」やって。ここで客席から「そっちから声かけて!」って言われるも「声はかけないけど、肩トントンってする。(高城)れに先輩のように。」とのことw
本編終了。予定調和のアンコール。
まずは「キミに39」。もはやみれいちゃんソロコンはこれを観るためだけに来ていると言っても過言ではない。なんやねん、この名曲。いやマジで。ここで上から何やら降ってくる。開演前に見つけてたピンクのケバブですな(違 だいたいこの類のやつは、いつも終演後に床に落ちてるやつを拾うしかできないんだが、今回は空中でキャッチできた。
※終演後に撮影
これまでの生誕グッズ全部乗せで登場したみれいちゃん。色々話をしていると客席から「今年のは?」の声。
「…あっ!忘れてた!!!」
でたよ、おっちょこちょいwww これは今日のハイライトでしょw
「キミに39」は、中3か高1(すぐに「あ、中4!」って言いなおすw)のときの曲やけど、今聴くとものすごく声が高いなぁ、って思うとのこと。まあ確かに今よりもだいぶ高いな。歌い方が変わってるのもあるかもしらん。
過去2年はこれが〆曲やったけど、今年はさらに続く。
まずはちゅうおんでカバーした「マリーゴールド」。ちゅうおんで唄えてうれしかった、とのこと。
そして「イート・ザ・大目玉」。これもかっこいい系の曲なんで、俺はみれいちゃんに似合ってると思ってる。
3曲終わって、撮影タイムに。自分のiPhoneを取り出すみれいちゃん。「最近10sにした。これまで7だったから、カメラの画質が良くてびっくりした。だからインスタにもよく上げる。」なるほど、色々撮りたいってことねw セルフィまで取り出し、撮影開始…って動画かいなw
最後に、「実は替え歌が特技」ってことで、「スウィーテスト・多忙」のメロディに乗せて、今日の生誕祭の歌を。「ピピピピンクをみんな持ってる生誕祭」とかそんな感じで、なかなかようできてた。
過去2回、退場時のお見送りがあったが、今年はナシで、ちょっと残念やったかな?まあ、退場に時間かかるし、色々事情があるんやろう。
---------
語弊を恐れずに言うと、エビ中って「華」がないんですよね。よくアイドルとしてやっていけてるな、ってくらい地味。いや、アイドルの中でも相当上位で歌がうまくて曲が良くて、そういうところを見聞きしてもらえれば良いグループってのは理解してもらえるんやけど、そこまで辿り着くのがなかなか大変なんですよね。それはこれだけ人気が出てきた今でもあまり変わってない気がする。まあ、そういうグループやからこそ、これだけのファンがついてると言えるんかもしらんけど。
そんな中で、「華」を唯一持ってるのが、みれいちゃんなんかな?と。彼女が居るだけで、グループとして華やかになる。ファミえんの感想でも書いたけど、みれいちゃんがエビ中に居ることが、エビ中のアイドルたるゆえんである、ということは間違いない。みれいちゃんがおらんようになってみ?まあ地味やで(汗 だからこそ校長は、みれいちゃんをエビ中から離さないようにしてるんやろうなと(個人的には辞めたあの人に対しても同じように全力で引き留めてもらいたかったが…)。もっとみれいちゃんを前面に出していく方がええと思うねんけどなぁ…。
一時期ほど個人の仕事がないようで、公式サイトのトップのお知らせも、1年も前の写真集発売のことしか書いていない。やっぱり例の件が影響していたりすんのかなぁ?とも考えてしまうが、頭もいいし運動神経もいいし、もちろんかわいいし、バラエティ番組を中心に活躍の場はありそうな気がしているので、事務所はその辺に力入れてもらえるとありがたいなぁと。俳優・モデル中心の事務所なんで、その辺が不得意なんかもしらんけど、そこはがんばって欲しい、いや、ほっしーなと。
0 件のコメント:
コメントを投稿