浅利進吾。アイドルソング界ではそれなりに知られているかと。ズージャニやスターダスト、その他アイドルや芦田愛菜なんかにも曲を提供している。そしてたこ虹には、デビュー曲以来多くの曲を提供してくれている。今回は浅利進吾が提供してくれた曲のみでセトリを組むという企画。
この企画に多くの虹家族が反応し、平日にも関わらず、箱パンパンの400人ほどが集まった。ほとんどの虹家族は、昔の曲を中心に聴きたい"浅利曲"がいっぱいあるんで観に来た、って感じやと思うけど、俺の目的はただ1つ、
「めっちゃDISCO」が、観たい!聴きたい!歌い、鯛! (若い子わからんってw
ずっと公言しているとおり、俺たこ虹ベストソングはダントツで「めっちゃDISCO」。何がええねん?と問われても回答に困るが、とにかくいいものはいい。うまいもんはうまい(いや、これも若い子わからん、っちゅーか、おっさんでも関西人しかわからんってwww)。ダンスミュージックが好きなのはもちろんあるが、曲を聴いてるといつも、Bメロからサビにかけての繋ぎと、サビの前半の部分で、ゾワゾワッとくる。そして、大サビ前、まいまいさくちゃんの「Disco!」からの、れんれんの「Fever!!!」、ここが大のお気に入り。スマホの通知音を「Fever!!!」にしてるくらいやしw
俺みたいにこれがベスト曲という人は少ないと思うが、わりと好きな人は多い。やのになぜか干され曲になっている。同じめっちゃシリーズでも、「めっちゃPUNK」はよくやられるし、「めっちゃFUNK」もチラチラ見かけるが、「めっちゃDISCO」がやられたのは、なにワンダーランド2016と東京女子流との2マンのときくらいでは?と。全部のセトリをチェックしてるわけやないからアレやけど、少なくとも他の2つよりは圧倒的に少ないはず。そして、俺は生で一回も観たことがない。
浅利進吾ナイト開催の知らせを聞いたとき、ここでは絶対にやるし、それがわかって行かないのはアホやし、それに今回観とかんと、酒井くにおとおるの「ここで笑ろとかないともう笑うとこないよ!」ばりに、もう二度とチャンスが来えへんかもしらん!という危機感を抱いたんで、ちょっと無理して参戦してきた次第。
たこ虹の浅利曲はいいものが多いし、さきてぃくーちゃんのユニット曲「15のメランコリー」の5人ver.なんかも観られたから、今回のライブはわざわざ大阪まで観に行く価値があったのは間違いないが、前述のような動機で参戦したので、今回のライブの全体の感想は、
「めっちゃDISCO」最高!!!
…すんません、これしかないです。いや、ほんますんません。でも、それほどまでに渇望してたんです、「めっちゃDISCO」。
いやマジで、こんな名曲が干されてるなんておかしい。みんなどうかしている。世の中おしまいだ!(めっちゃDISCO原理主義w
昼過ぎに大阪に着弾。江坂に行っても何もないので、一旦大阪をボラボラ。
西長堀のイエハピさんのショップに行ってみたり、
茶屋町のタワレコ行ってみたり。
そんなこんなで、17時頃江坂に到着。江坂なんか来るの何十年ぶりやろうか…。ここにはダイエーがまだ健在。うちや実家の近くのものは死滅してしまったんで、ちょっと懐かしく。
地図で確認した場所に辿りついたが、そこにはドン・キホーテしか見当たらず…多分このビルの上の方なんやろうと思い、ドン・キホーテの店内からエレベーターで上がろうとしたら、「ESAKA MUSEへお越しの方は、階段をご利用ください」との張り紙が。って、どこに階段あるねん?w 数分迷った挙句、ようやくビルの横の自転車置き場みたいなとこから行けることが分かった…って階段ってこれ非常階段ちゃうんかいな?w
後でよくよく見たら、看板が立ってたんですが。
※写真撮り忘れてたんで、この写真は後で出てくるご近所のまいまい推しのTwitterの写真をパクったw(本人了承済み)。っちゅーか、ダイエーの写真撮ってる暇あったら、こっち撮っとけよ汗
5階について、とりあえずお布施。ジャージバージョンは前からちょっと欲しかったし、今回はライブ後の握手券付きということもあり、第54弾の生写真を2セット。釣果は、さき2、さく1、くー2、まい1、れん2、さくくー1、全員1とまずまずのばらけ具合、って5人組で5枚セットやから当たり前かw
開場まで目の前のモスバーガーや東急ハンズなどで時間を潰して、18時10分ころに戻ってくると、5階から3階くらいまで人が。結構な数が居てそうな感じですな。
階段の途中で、最近すっかりロケッターのご近所のまいまい推しに遭遇。なぜか最近大阪で会ってばっかりですな、家近所やのにw 横浜からバスで来たとのことで、お若いなぁと。
こないだのミュージカルマンで連番させてもらった大阪のさきてぃ推しともお会いした。整理番号が350番くらいということだったが、あれ?ここってキャパ300くらいちゃいましたっけ?と。外で音漏れ聞かされるんちゃうか?とか言うてましたがw (実際は400くらい入るらしい)
18:30、開場。今回も身分証明書のチェックがあったので、入場のペースは遅い。まあでも1回目に比べたらだいたいみんな慣れたもんなんで、その時よりも全然段取り良かったかなぁ?と。
今回の整理番号は126。400くらいまであるならまあまあな数字。18:40くらいに入場。入場時に、ムチャミタスのステッカーをもらう。(のちのMCでできたてホヤホヤと言っていた)
下手側にテーブルがあったが、もたれられそうなスペースはもうなかったので、荷物だけ置いて少し前方へ。6~7列目くらいというところ。
19時過ぎ、れんれんによる注意事項の説明…って途中で笑うはかむはでもうグズグズw ちゃんとせえよwww 程なくしてtacotureが流れ出し、いよいよ開演。
以下、セトリなど。
- overture~tacoture~
- オーバー・ザ・たこやきレインボー
- 六甲たこおろし
- サンデーディスカバリー
- あきんどチャチャチャ
- MC(自己紹介など)
- たこ虹物語~オーバー・ザ・関ケ原~
- TACOYAKI's Burning
- 怒るでしかし!
- 15のメランコリー(5人ver.)
- MC(自習の説明)
- ザ・ゴールデン・ヒストリー[ももいろクローバーZ]
- MC
- めっちゃFUNK
- めっちゃPUNK
- めっちゃDISCO
- 踊れ!青春カルナバル
- MC
- ちゃんと走れ!!!!!!
- オーバー・ザ・たこやきレインボー(Club Rainbow Mix)
- MC(最後の〆)
まずはデビュー曲「オーバー・ザ・たこやきレインボー」から。まあこれはなんとなく予想できた展開。
続いて「六甲たこおろし」。ボール投げはまいまいに決まり、舞台中央から遠くに向かって投げるも、天井にぶら下がった棒にぶつかって上手前方にw いや、取れた人はかなりラッキーなんでは?
「サンデーディスカバリー」。この曲結構好きなんで、だから毎年YATAIフェス行ってんのかなぁ?w
そして「あきんどチャチャチャ」。まあまあの人がソロバン持参してきてたなぁ。開演前の待機列でもカシャカシャうるさかったしw
MCではショートバージョンの自己紹介と意気込みなどを軽く。そして、久々のあきんどチャチャチャの話でみんながソロバンを振り出してやめないので、くーちゃん「ソロバンはもうええねん!」と軽くキレるw
次のパートは、「たこ虹物語~オーバー・ザ・関ケ原」「TACOYAKI's Burning」とロック系の曲から「怒るでしかし!」と続き、最後に「15のメランコリー」の5人バージョンが!これは元々のさきてぃくーちゃん2人バージョンを含めても生で観るのは初めてなんで良かったなぁと。
MCでは、浅利進吾がユニコーンのファンで、それっぽい曲あるよなぁ、という話。なにわンダーたこ虹バンドをやり出してから、特にさくちゃんはユニコーンは聞きまくってるみたいですな。これはおっさんと話合うでw
ここでチャイムがなり、放課後ナイト恒例、何かカバー曲を唄う「自習の時間」に。これのために、他所のグループの曲も予習復習してきたで!
みれいちゃん、しゃちほこ、とき宣のスタダ勢はもとより、9nine、GEM、虹コンも入れとけば完璧やろ!
で、唄い出したのはももクロの「ザ・ゴールデン・ヒストリー」。…それ入ってなかったわ…www いや、俺、スタダDDちゃうから!…にしても、ももクロは入れとけよwww 虹家族の多くはスタダDDやからみんなノリノリやったけど、俺は曲もイマイチ知らないので乗りきれず…。さきてぃが夏菜子さんのモノマネしてはんのかなぁ?って感じはしたw
自習の時間が終わり、MC後は「めっちゃFUNK」から。おっと?これはそろそろ俺の出番なんでは?とちょっとソワソワしだす俺。この曲も何気に好きやねんけど。
そして「めっちゃPUNK」に。はい次確定!!www 普段は基本地蔵、コールもしない、やっても手拍子と簡単な振りくらい、でもなぜかタオル回しだけはわりと全力でやる、というよくわからないスタイルでライブを観てる俺やけど、ここは次に備えて準備運動開始。「めっちゃPUNK」ではおなじみのメロイックサイン(キツネの形みたいなやつ(説明w))もやりつつ、「ウォーウォーウォーウォーーー!」もかなり声出しつつ、とこの時点でも普段の俺ではあり得ないテンションに。
さてさて、いよいよ来ました!待ちに待った「めっちゃDISCO」。もうイントロから全開ですよ!Aメロのトラボルタまでと大サビ前のロボットダンスのところはさすがに何もでけへんけど、後はもう全力でいかせてもらった。特にトラボルタポーズは全開でいかんとね。「Hustle! Hustle!」「Fever! Fever!」「Queen! Queen!」「Hero! Hero!」も。
そして、もう今日はこれをやりに来たと言っても過言ではない、大サビ前、
れんれん「FeeeeVerrrrrrrrrrrrrrr!!!!!!!!!!!!!」
もちろん俺も「FeeeeVerrrrrrrrrrrrrrr!!!!!!!!!!!!!」
…もう最高です。死んでもいい(でも死にたくない)。なんならもう帰ってもいいです(帰りたくない。
周りの皆さん、はしゃぎ過ぎてすんませんでした…。
このパートはめっちゃシリーズで終わりかと思ったら、「踊れ!青春カルナバル」に。えっと、おっさんはさっき燃料を使い切ったので、いつも以上のローテンションになります…www
MCで、くーちゃん「めっちゃシリーズは疲れるってのがわかった。飛ぶの多いからな。」と。確かに、これ3連荘全力で行ったらキツいかも。おっさんはDISCOだけで死んでますがw 「一度やりたかった」というめっちゃシリーズ連発、これからも大きなライブでは入れ込んで欲しいなぁ。
そして、全員にペンライトを光らせるよう要求。まいまい「持ってない人は…手でも光らせもらって…」まいまいの言うことはゼッタ~イ!やけど、それは無理w
で、この指示が来たっちゅーことは、もちろん「ちゃんと走れ!!!!」に。これで14曲目。確かたこ虹(グループ全体)への提供は12曲やから、これで全部出てきたから最後かな。
…とか思ってたら、またまた「オーバー・ザ・たこやきレインボー」のイントロが。おっとこれはclub mixってやつかと。やっぱデビュー曲やし、タイトルにグループ名も入ってるし、この曲は大事にしたいから、最初と最後に持ってきたんかなぁ?と。
最後のMCで告知。虹ソニのDVDが年末に出ると。さくちゃんが説明。
さく「12/26発売!私たちからのクリスマスプレゼントってことで。」
くー「練りに練ったいいコメントやな。」
さく「…………練りに練った???」
…意味わからんのかい!w アホのさくちゃん出た出たwww
くー「いっぱい考えたんやな。」
さく「そうそう!」
まい「さくちゃんにはストレートな言葉で伝えてあげてね。」
最後までおもろすぎやろw
この後特典会があるんでアンコールはなし。いやもうこれで十分、いや、十二分ですよ。満足満足大満足のライブ終了。
しばらくしてステージに番長が登場し特典会の説明をしだすも、なぜか息を切らしている。「後ろから舞台の方に行くのに、めっちゃ階段あってん!」とw いや、ゆっくりしゃべりなはれw
で、新幹線等の時間がある方は特典会で優先します、っちゅーことで、優先で並ばせてもらった。地元の方すんませんです…。とは言うものの、東京行き最終ののぞみが新大阪21:23発、江坂から新大阪までは地下鉄で2駅だが、新大阪の乗り換えが思いのほか遠いんで、できれば江坂21:05発、最悪でも21:12発には乗らないといけないという状況で、現在20:50…。ようやくメンバー登場し、握手会開始。
今日はもう1つ目的があって、不甲斐ない成績で終わってしまったセレッソ大阪を、公認セレ女として1年間応援してくれたことへの感謝を伝えに来た。そのために今日はセレッソユニで参戦させてもらった。背番号7、水沼宏太。チャント(応援歌)がシャナナ☆なので、これしかないやろと。とりあえず全員に「ありがとう!来年もよろしく!」と言えたんで、セレサポの皆さんは安心してくださいw さらにれんれんには「Fever!!! 一緒にできてよかったです!」ともお伝えできた。
今日は最近のたこ虹にしてはわりと高速の剥がしがあったので、22:55頃には終了。俺とご近所のまいまい推し、その他どなたかは存じ上げないが新横浜まで乗る2人の4人で急ぎ気味に江坂駅へ向かうと、21:05発の1個前が少し遅れてたようでそれに乗られて、わりと余裕をもって新大阪まで来られた。その他、関東ではよく見かける虹家族さんもチラホラいて、皆さん無事新幹線に乗れた模様。おつかれさん!
----------
しつこいけど、もっかい書いておこう。
「めっちゃDISCO」最高!!!
0 件のコメント:
コメントを投稿