今回はなんと言ってもこれですよこれ!
まさかの最前!!!! しかも下手、つまりまいまい寄り!
もう激楽しみで行ったわけですが…端!w ステージの端よりさらに外w これならオペラ持って行っても良かったかなぁ?と思ったり(汗
とはいえ、近かったのは確かで、有銭ライブでこんなに近くで観るのは初めてなんで、いつもよりもメンバーの表情とか所作がよく観れた。
たこ虹の魅力は、ライブに限れば「総合力」だと思ってるんだが、それは存分に発揮できていたかと。歌もダンスも十分に持てる力を出していたかと。特にこの日はさきてぃの調子が良かったかなと。
それから、アルバム曲中心に、ということで、珍しい曲や初披露の曲もチラホラ。俺的には「ネンジルノ」が観られただけでもかなり嬉しい。今度の石田笑店の時には間違いなく観られると思ってたが、一足早くに観られてよかった。
そして、アルバムのコンセプトでもある「航海」をイメージした演出も良くできていて、全体としてライブとしての完成度が高かったように思う。
ただ、俺的にはやっぱりもう少しMCが欲しいなぁと。たこ虹のライブ意外の魅力は「大阪のねーちゃん感」やねんから。そこ求めてるん、俺だけなんかなぁ?極端なこと言えば、さだまさしややしきたかじんくらいMCあってもええのにw まあそのときは、司会役の芸人かアナウンサーは必須やけど。
昨年の秋から冬にかけては大きなライブもなく、たこ虹大丈夫なんか?という感じも少しあったが、これだけのライブができるなら心配ない。今年は大きなライブも色々あるようなんで、頑張っていただきたい。それに、しばらく休んでいた「放課後ナイト」も復活するようで、企画次第では大阪まで観に帰ってきてもええかな?と。日曜開催らしいので、出張ついでで行けるし。
あ、あと、まいまいかわいいwww
----------
以下、ライブの詳細やその前後の話など。
昼に梅田でLovelysの定期公演を観てからZepp Nambaに移動。まいまい推しなら、移動はもちろん四つ橋線ですよね!w
一旦会場に行ってお布施。今回のうちわは去年のやつと違って、うちわとして機能するからいいね!w
写真は帰宅後にタワレコで買ったうちわケースに入れてみたやつ。サイズSでよかった…(汗
グッズ購入特典の写真はれんれん。
終演後の反省会で、謎の三角トレードにより、まいまいに交換していただく。ありがたやありがたや…。
まだまだ時間はあるので、たこ虹のこれからの商売繁盛を願って、今宮戎神社と大国主神社へ「戎大黒両参り」。(えべっさんは有名やけど、大黒さんも一緒に参ると、さらにご利益アップなのは、意外と知られてないので、大黒さんの宣伝w
遅い昼飯を食って、日本橋をブラブラしたりしてから再び現地へ。既に入場が始まっていたので、そのまま列に並んで入場。


お花もいっぱい。
最前席にルンルンで向かう…って、端っこ!w 舞台の端よりも外やん!www これはオペラ持ってきても良かったんちゃうんか?説w
舞台上には帆船のようなセットが。ボヤージュですよボヤージュ。
ふと後ろを見ると、こないだのはちロケのライブ後の反省会でお会いしたご夫婦が。今日の反省会もお誘いくださってるのでご挨拶。
公式のユニフォームとかはないので、いつものセレッソ大阪のユニフォームを着て待機。
17時、いよいよ開演。
以下、セトリなど。
- Rainbow Plane
- ウエッサイ・ストーリー
- なにわのはにわ
- MC(自己紹介など)
- レインボーロード~駆け出した靴~
- Rise and Shine!
- ナナイロダンス
- an umbrella
- ネンジルノ
- 私、ただ恋をしている
- Boules de poulpes S'il vous plait
- 踊れ!命尽きるまで
- アゲたこノーティーFunk
- 輝け!おっサンシャイン!
- MC
- SuperSpark
- 疾風
- RAINBOW~私は私やねんから~
- MC(ダンサー紹介など)
- (アンコール)
- overture~tacoture~
- 絶唱!なにわで生まれた少女たち
- MC(絶唱リミックスの説明)
- オーバー・ザ・たこやきレインボー
- シャナナ☆
- MC(〆の挨拶・告知)
- あなたとの約束
- WEC(挨拶)
軽くオープニングVTRがあり、まずは「Rainbow Plane」から。そらアルバムの1曲目ですからな。まあこれからでしょう。衣装は海賊風。なかなかかっこよろしい。
続いて「ウエッサイ・ストーリー」。手拍子が意外と難しいんよなぁこれ。ってここまでアルバム曲順。これはもしや…。
と思ってたら、次は「なにわのはにわ」。アルバム再現ってわけではないんですね。
MCで軽く自己紹介の後、「虹家族ルーの皆さん」と航海にひっかけた説明が。って、ちゃんと言えてなかったけどなw
そして「レインボーロード~駆け出した靴~」に。おぉ、これもなかなか珍しい曲なのでは?去年出張中にちょくちょく南知多ビーチランドのCMでちょこちょこ聞いてましたが、なんか久々に聞いた感じ。ここで、さきてぃが近くに来たんだが、足虫にかまれすぎ!w まあなんかお肌が弱いとか言うてたんで、そのせいもあるんかもしらんけど。
「Rise & Shine!」があって、「ナナイロダンス」。ええ、もちろん最前でも肩組みは拒否ですよ!もう両隣りに揺すられるがままw あと、間奏の口上部分、まいまいも口ずさんでるのを発見。さすが、ドルヲタw
そして、あまり馴染みのない曲が流れ出す。「an umbrella」。まさかこれが観られるとは。元々さきてぃ&くーちゃんのユニット曲だが、ここは5人で。
ここで上着を脱いで、海賊風から少しかわいい感じに。
からの「ネンジルノ」「私、ただ恋をしている」の80年代後半風の恋愛ソング2連発。俺的には今回のセトリではこの辺が一番良かったかなぁと。
さらに「Boules de poulpes S'il vous plait」「踊れ!命尽きるまで」「アゲたこノーティーFunk」とニューアルバムの曲が続き、さらに「輝け!おっサンシャイン!」と続く。途中、水飲みながら下手の方にくるさくちゃん、「お前何サボっとんねん!ちゃんとやらんかい!」と言わんばかりのメンチを切られたw ので、全力で指差ししたら「それでよし!」的な笑顔。っちゅーか、爆レスですやんこれw
と、10曲連続のパート終了。俺的にはもっとトークあってもええねんけど。
MC明けは「疾風」に。間奏でメンバーがオイ!オイ!って煽ってきたんやけど、この曲でそれ要る?って正直思った。
続く「SpeakSparks」はなんか宇宙的な感じで、まるで宇宙船のような演出。今日の演出では、ここが一番良かったなぁ。
最後に「RAINBOW~私は私やねんから~」をやって本編終了。
ありきのアンコールから、「overture~tacoture~」が流れ、「絶唱!なにわで生まれた少女たち」に。
MCでくーちゃん「(さっきの絶唱について、)ちょっと変わったんやけど、気づいた?」との問いかけ。CMJKに少しリミックスしてもらったとのこと。さくちゃん「「天王寺!ボーン!」がいい!」となぜかハイテンションw
さきてぃ「私たちの原点の曲です」との紹介からの「オーバー・ザ・たこやきレインボー」。
そして、来ました!「シャナナ☆」。なんのためにセレッソの7番(水沼宏太)着てきた思ってますねん!これこれ!しかし、これも大サビの最初に肩組むシステムになってて、ちょっと萎える俺(汗 いつから?
MCでれんれんが挨拶。これからもっともっと上を目指す!と力強く宣言。
そして、しばらくやってなかった放課後ナイトを5月と6月に、さらに8月には大阪アイドルフェスティバル(という名のたこ虹単独ライブ)をやる、との告知。
最後に、アルバムでもラストの曲「あなたとの約束」を唄って終了。
終演のアナウンスが流れるも、ここでダブルアンコールが起こる。
メンバーが出てきて、生声の挨拶。ワーッ!となってるところを「シー」と止めようとするまいまい。静まったところで「OIF来てね!」と。宣伝w
----------
終演後、お花のお裾分けをいただいてきました。こんなシステムがあること自体知らんかった…。
終演後の反省会でも少し話題になったんだが、最後のダブルアンコールは、俺的には正直要らんかったかなぁ?と。今回は演出がすごく決まってたから、あなたとの約束でバチっと終わった方がキレイやったような。まあ、ダブルアンコールしたくなるようないいデキやったのは確かなんで、気持ちはわからんでもないけど。
しかし、これだけのことができるたこ虹は、もっと色んな人に観てもらえるようになってほしい。特に大阪で。正直、ももクロのライブの前座とかやってる場合ではないのでは?と。もうスタダの上からのおこぼれは期待でけへんやろと。だから、もっともっと一般層にも知ってもらわないと。面白い話もできるんやし、もっともっとテレビやラジオに出て、まずは名前を覚えてもらうことが先ちゃうかなぁと。
まあ、俺はさくちゃんが18歳になる今年が「真のたこ虹元年」になるのでは?と思っている。仕事の幅が拡がってくれればと。
----------
後で聞いた話だが、前日のDay1で「めっちゃDISCO」をやってたらしい…マジか…orz
0 件のコメント:
コメントを投稿