2018年もなんやかんやで俺的にはまあまあヲタ活させてもらった。
CD購入はだいたい去年と同じくらいの数で、シングルアルバム合わせて100枚くらい。去年もそうやったけど、俺だけアイドルブームが始まった2014年夏以前に発売されたCDを買うことがほぼなくなったから、まあそんなもんかなと。詳細は別エントリーの「俺アイドル楽曲大賞2018」で。
ライブについては、去年は大半がエビ中やったけど、今年は色んなグループのライブに行った。地下系ロコドル系が増えたかな?ロコドル追いかけだすと、経済的にも体力的にもなかなか辛いもんがあるが、出張が愛知、実家が大阪、というのを最大限に活かして、色々行けたかなと。
以下、個別のグループの感想。
※12/24以降に追加の参戦があったので、最後尾に追記。
まずは、私立恵比寿中学。
2017年8月31日の衝撃発表から4か月、1/3の武道館公演でぁぃぁぃこと廣田あいかが転校。俺にとっては、今年のエビ中はこれがすべてと言っても過言ではない。ちょうどライブが終わった頃に、エビ中ファミリーやめる宣言をした。詳細はその時の記事を読んで欲しいが、エビ中はあくまで"腰掛けグループ"という考えなんやなぁ、というスタッフへの不信感からきたもの。それは、年末に発売されたドキュメンタリーBD「ここから」の校長の「メンバー増やす」の発言からもみて取れるなと。まあ「エビ中は嵐のようなグループになる」と俺が勝手に思ってただけやけど。
とは言うものの、エビ中が良いグループなのには変わりないんで、多少熱量は落ちたものの、デカいライブを中心にいくつか参戦させてもらった。ライブはファミえんDay1とちゅうおん。ちゅうおんは、ファミリー云々関係なしに素晴らしいライブなんで、是非物で行きたかったのやつ。やっぱりエビ中はこのスタイルがいいなぁと。しかも今回もかなり前の方で観させていただいた。ありがたや。ファミえんはリラックスエリアが大ハズレやったんがちょっと残念やったなぁ…。
その他では、みれいちゃんとまやまのソロコン。みれいちゃんのかわいさが爆発してたんがかなり印象に残ってる。まやまは「おかまやま」な声で喉が絶不調だったが、その中での最善は見せてくれたように思う。どっちも撮可タイムがあってちょっと得した気分。
それから、ゴッドタンの「マジ歌ライブin横浜アリーナ」。まあこれは元々マジ歌ライブが観たくてチケット買ったら、後から追加でエビ中の出演が決定したんで、ほんまにたまたまやったけど。6人のエビ中のライブを初めて観るという記念の日になったw たなひーの変顔、事務所に禁止されてなかったっけ?w
それから、ぽーちゃん主演のドラマ「また来てマチ子の、恋はもうたくさんよ」と、その続編の舞台「また来てマチ子の、愛をもう止めないで」。特に舞台は超良かった。ぽーちゃん絶対舞台女優になるべき。
リアルタイムでは観られなかったが、「君は放課後、宙を飛ぶ」はBDで。ポスターマニアなんでタワレコで購入。
グッズ系では、スイーツパラダイスの学生食堂(グッズちゃうやんw いや、コースターとかあったし!)と、タワレコクレーンゲームの缶バッジ(10と12)。生写真は、ファミえんDay1でぽーちゃんサインが出たくらいかな?エビコレはいつもの1冊買いでみれいちゃんが出たな。エビコレ初サイン。
今年はCDリリースが少なかったが、来年あたりアルバム出やへんかな?…と思ってたところで、3月と秋にアルバムを出すと年末になって発表が。これは楽しみ。そして、本格派になってきた今こそ、Interlude(おふざけw)復活してほしいなぁ…。
次に、たこやきレインボー。
2月に2ndアルバム「ダブルレインボー」発売。賛否両論が激しいと思うが、俺はこの路線で間違ってないと思っている。avexが悪い的なこともよく見聞きするが、アルバムの感想でも書いているが、絶対にそんなことはない。むしろavexの力があったからここまでできていると思った方がいい。
ライブは、アルバムのリリイベ2回と、RAINBOW SONIC 日比谷、YATAIフェス、あとは放課後ナイトvol.1放課後の部と、vol.3の浅利進吾ナイト。浅利進吾ナイトで「めっちゃDISCO」全開でいけたことが今年一番のできごとと言っても過言ではない。正直これだけでライブは満足ですw なにげに、虹ソニがたこ虹初の有銭ライブ参戦という(汗 でも、YATAIフェスは皆勤賞というw 虹ソニは非ヲタのツレと一緒に観に行ったが、ツレが言った「やっぱりたこやきは紫やで。」は名言と思っているw
ライブ以外では、石田笑店と、さきてぃのミュージカルマン。石田笑店は、虹家族なら絶対観に行くべき、というのは変わらず。たこ虹が一番輝いている場所ですよ、いやマジで。特にくーちゃんのアドリブ力には参った。やっぱ紫やな!そして、ミュージカルマンは、さきてぃの「華」がよく出てたと思う。ミュージカルって聞いてちょっと心配してたんやけど、うまいシナリオやったなと(汗
YATAIフェスのときに、mu-mo限定販売やった虹色進化論のメーキングBDを購入。その特典でまいまいと2ショットを撮った。俺的には元近鉄・オリックスの北川博敏と新宿の呑み屋で撮って以来、実に15年ぶりの2ショットw
あとは、初の写真集発売で、HMV渋谷の握手会に。まいまいに去年のYATAIフェスでプレゼントが当たったお礼や、その他メンバーに石田笑店がおもしろかったことなどを伝えられてよかった。なにより、あんなに話しやすいさくちゃんは初めて見たwww
シングルの発売がなしで、虹ソニ以降は大きなライブもなくて、毎年やってた「なにわンダーランド」もなくて、活動がやや減っていて、「ちょっと大丈夫なんか?」という雰囲気も出ていたが、年明けにアルバムを出す、そのリリイベで全国回る、そして大きなライブもやる、既に会場も押さえてある、とのことで、19年の巻き返しに期待。ただ、関西での仕事をもっとして欲しいなぁ、という思いは変わらない。関西での知名度アップが最重要課題という俺の意見は変わらず。
メインの2グループ以外で参加イベントが多かったのは、チームしゃちほこ、改め、TEAM SHACHI(これで「しゃち」と読む)。
延期された鯱詣、東京開催があったのでまずはそれに、横アリcolors以来の参戦。その後は、出張との兼ね合いもあって、ハル生誕・春ツアー千秋楽、とSHACHIの地元・名古屋でのライブを2本観られた。オリラジとのコラボシングル「BURNING FESTIVAL」のリリイベで昭島にも久々に。
シングル「JUMP MAN」の特典会@大崎、生誕でのBiSHポーズかわいかったとハルにお伝えできた。
グッズ系では、HMV渋谷の鯱カフェ(だからグッズちゃうやん!いやだから、コースターとかあるやん!)と、かっぱ寿司の醤油皿。もう一生分くらいかっぱ寿司行ったでwww
参戦はしていないが、しゃちフェスを成功させたり、パラリンピック絡みのイベントとか、名古屋での活動が増えてきて、順調に活動を進めてるなぁ、と思っていた夏、まさかのちゆ卒業の発表…。GEM解散からの7☆3加入でお姉ちゃんが名古屋に戻ってきて、これから姉妹で名古屋を盛り上げてくれるんかなぁ?と思ってたのになぁ…。
9/24のライブを最後にちゆはチームを離れた。そして、チームは翌日からTEAM SHACHIとして新たに再スタート。
名前も変わったので、これまでとは一味違うしゃち、いや、SHACHIが観られるんかな?とりあえず、もっと名古屋ローカルのテレビに出てくれたら嬉しいなぁ。
次に参加イベントが多かったのは、Negicco。
アルバム「MY COLOR」発売。癒しを求めるときにちょこちょこ聴いとります。タワレコ新宿でのリリイベに参戦。特典会でNao☆さんに「ナイスサーティー!」と言えたのが良かったかな?
ライブは、1月の「あの人の好きなネギ」が俺全体で今年のライブ初参戦。吉田豪なんていうゲスい人間が居るにもかからわず、なんという爽やかな癒しの空間やったか。エビ中まやま・安っさんとのトークも、まあゆるいゆるいw そして、11月の「relive MY COLOR」@中野サンプラザにも参戦。Disc2も含めたアルバム完全再現のセトリ、それを生バンドに乗せて、さらにバックに曲とシンクロする映像も合わせて、と素晴らしい演出。それでいてあのNegiccoのフワフワ感。もう幸せしかない。今年の俺No.1ライブはこれかもしらん。エビ中のちゅうおんといい勝負というところ、甲乙付け難い。この2組が19年1月にやる「エビネギ2」、ただでさえ楽しみやのに、中野のバンドメンバーがそのまま参加するとのことやから、もう楽しみで仕方がない。
そして、MeguさんのCDが欲しいがために、佐渡市にふるさと納税。俺、ふるさと納税制度には反対やのに…汗。
グッズ系では、結成15周年記念のタワレコとのコラボグッズのキーホルダーは笑ったなぁ。完全に旅館のカギw
ライブでもアルバムでも、とにかく優しい気持ちになれるNegicco。息苦しいこのご時世、皆さんにもオススメ。特にアルバムは、「アイドルの曲なんか…」と敬遠せずに聴いていただきたい。80年代のシティポップなんかが好きな人はハマるはず。
そして、ひょんなことから追いかけだした関西のロコドルたち。
まずはHONEY GO RUN。4月に非ヲタのツレから名前を聞き、たまたま見た最新曲「Lycoris」のPVが超良かったんでハマりかけたが、残念ながら5月13日で解散…。たまたまGWの空いている日にライブがあったので、最初で最後のハニゴライブに参戦。加野さんの"宮根誠司感"が印象的やったw
その後は、同じライブで観た2組を結構追いかけた。
1組目はYes Happy!。さっきのライブ以外では、9月に「ハッピーちゃんこんばんは~スナックさやか30~」と、11月の東京ワンマン「アーユーハッピー?」に参戦。ここでは何度も書いてるけど、マシンガントークのさやかさんと、それをニコニコしながら見ているこころさん、っていうこの2人の関係性がすごく好き。CDも売ってるものは買い揃えたし、Lovelys!!!!時代のアルバムも買った。西武高槻であったハロウィンイベントには、ツレに代理で行ってもらって150枚限定のCDもゲット(東京ワンマンでも売ってたけど汗)。結果的に、今年一番CD買ったグループになった。2人とも30になったが、こころさんフォトブックのサブタイトルちゃうけど、「年齢なんてただの数字」。Negiccoと合わせて、「アイドルに年齢は関係ない」と思わせてくれるグループ。大阪万博で仕事をもらうのが目標のようなので、最低でもあと7年は続くってことやな!w
2組目はミライスカート。前述のライブ以外では「児島エンターテインメント1周年記念式典」に参戦。イエハピもゲスト(来賓)で来てましたな。3年くらい前に「COSMOsSPLASH」を買って以来、詳しく追ってなかったんだが、まさかまりちゃん1人になってた(しかも運営も含めて)とは思ってなかったんでびっくりした。奈良でのイベントでの奮闘記など見てると、応援したくなるなぁと。
そして、大晦日にはイエハピミラスカのイベントに参戦予定。これあが人生で初のカウントダウンイベントというものになる。
その他、前述のLovelys!!!!とは別の、Yes Happpy!が抜けてからのLovelysのCDも購入。
これを機に、関西系ロコドルは強めに応援していきたいと思っている今日この頃。そういえば、星影エトセトラってグループも11月頃にちょっと気になったんだが、年内で解散とのこと…orz
それから、出張のついでに、名古屋アイドルステージに2回ほど。1月と4月に。
3月までは、新宿・アキバの店と一緒に「さくらシンデレラ」というグループでやっていたが、4月から名古屋は独立して、グループ名も「イノセントリリー」になった。名前変わってるの知らんくて、4月に行くとき、さくらシンデレラのサイトから名古屋の情報がなくなってて、ちょっと迷ったw
さくらシンデレラ時代から所属している大山楓さんと神崎ゆみなさんというのが2トップとみていたが、神崎さんがピンになったようで、今後どうなっていくんやら。4月に行ったときにステージに立っていた矢倉なるさんがちょっと気になってたが、すぐに辞めてしまった模様。最近は名古屋泊があまりなくて、全然行けてないが、その後どうなってんのかなぁ…。
これも出張絡みだが、たまたま手に取ったポイズンラットのCD、その時に特典会をやってたので行ってみたら、よくわからないうちに2ショットチェキを撮られるw 私、初めてなの…2ショットチェキw この人たちも名古屋を拠点に活動しているようなんで、名古屋泊のときに時間があれば覗いてみようかと。
----------
以下、ライブやイベントには行ってないが、個人的に気になった話。
まずはやっぱりベイビーレイズJAPANの解散。これが今年は一番衝撃的やったかなぁ。今でもアルバムはちょくちょく聞くし、残念ながらライブは観に行けなかったが、去年は2回イベントにも行ったし、それなりに応援はしていたんだが…。ホールクラスなら余裕で集められるほどのグループやったと思うが、それでも解散してまうんかと。まあ俳優さんの事務所やから、ライブで稼ぐとか面倒やなぁ、と思ってたんかもしらんな。
それから、PASSPO☆の解散も。メンバー入替えながら続けていくんかと思ってたが。「少女飛行」があったから、その後の一大アイドルブーム時代になっていったってのは言い過ぎやろうか?それくらいの功績があるグループやと思ってる。
それから、市川美織のNMB48卒業もそれなりのニュース。去年、(木下)百花が卒業したときから、そろそろみおりんもかなぁ?とは思っていたが。そして、なんといってもNMBは、さや姉こと山本彩の卒業。NMB48の絶対エースの卒業で、これからNMBはどうなっていくんかなぁ?まあ一応よしもと系の事務所やから、関西ローカルのテレビにはいっぱい出られるやろうけど。
で、年末に指原莉乃のHKT卒業というニュース。指原に関しては、色々批判もあるし、特に俺の周りのスタダ好きは指原が大嫌いな人が多いが、それでもこの人が居たから、アイドル界隈という小さな村と、芸能界っていう大きな海とをつないでくれてたと思うねんなぁ。いくらモー娘。がすごいと言っても、誰もが知ってるメンバーは今はいないし、ももクロにしても赤以外は誰も知らない、というのが世間一般の認識。指原ほど世間に認知されているアイドルはそうそう居ないので、全アイドル業界にとって大きな損失やと思う。
----------
とりあえず、2019年もしばらくは俺だけアイドルブームは続くかな?と。
----------
(2018/12/30 追記)
12/24の時点で、2018年のイベント参加予定はイエハピミラスカのカウントダウンイベントだけになったのでこのまとめを書いたが、ご近所さんがインフルにかかってしまい、その代打で2つ参戦してきたので追記。
1つはばってん少女隊。
12/28のカルッツ川崎に。ばっしょーを観るのは去年のGF以来2回目、ワンマンは初参戦となるが、GFのときに比べるとかなり良くなってるなぁ、という印象。スカ系の曲が多いようだが、それをうまく使ってたなと。ただ、やはり「ももクロクローン」「しゃちほこクローン」やな、という印象を持ってしまった。それゆえ、スタダDDのファンが多いのも頷けるんやけど。そこから抜け出せるかが、これからのばっしょーの課題かなと。
もう1つはアメフラっシ。
12/29の初ワンマン@下北沢GARDEN。このグループができた経緯もあるので、今は3bjrの貯金でなんとかやってる、という感じがしたが、できてまだ2か月のグループにしてはよくできてたかなと。常に5人がステージ上にいるわけではない、というのは、少数のグループとしては斬新やったかな?オリジナル曲が既に6曲あるってことなので、3/21の次のワンマンの頃には、アメフラのスタイルも固まってるのかなと。
0 件のコメント:
コメントを投稿