出演は、jubilee jubliee、仮谷せいら、Yes Happy!、武井麻里子、ミライスカート。
この未来フェス、毎年この時期にやっていたらしいが、今回は2年ぶりらしい。まあ去年はまだそれどころではない状況やったんやろうけど、逆に言えば、今はこういうフェスができるくらいにはミライスカートの活動も軌道に乗ってきたんかなと。俺は当時のことは知らないので伝聞だけの想像になるが、2年前の状況を考えたら、ここまで戻ってくると予想してた人も少ないのではないかと。これはひとえに児島真理奈という人間の能力と熱意の賜物かと。
オープニングのVTRでは、KBS京都の海平アナウンサーまで登場し、さすが京都を代表するアイドル・ミライスカート、と思わせてくれたw
そんなまりちゃんを支えてきてくれたうちの1組は、間違いなくYes Happy!。2年前の未来フェスでお手伝いができなかったことを後悔してたイエハピは、今日は会場7時半入りで手伝いに来てたとか。ステージでもミラスカ愛が爆発してたイエハピ、テンション高すぎで夜公演大丈夫?って思ったw
アイドルはもう1組、山陰からjubilee jubilee。jubileeのPが「ミライスカートを参考にして作った」と言及していることから、このフェスに呼んでもらえたことを非常に喜んでいた。今日はらんさんがお休みでうめかさん、あいかさんの2名での参加となっていたのは残念だったが、jubileeの良さは存分に出てたと思う。
そして、ソロシンガーの仮谷せいらと武井麻里子の2名はどちらも初見だったが、どちらもテクノポップ(武井麻里子は「エレポップ」と称してるが)で、俺が好きなタイプの曲が多くて、普通にCD欲しいなぁと思うレベルで楽しめた。どちらも拠点は東京なんで、また観られる機会があるかも。特に仮谷さんは大阪出身ってことで、がんばって欲しいなと。
約3時間のライブ、通常ならどっかちょっとは中だるみするところがある時間だが、今回は5組ともそれぞれが素晴らしくて、ほんまに飽きることなく観られた。これは観に来てほんまに正解やった。
----------
以下、ライブの詳細やその前後の話。
前日は会場から300mほどのところにあるホテルに宿泊。とりあえず朝8時半くらいまで寝てたが、起きてTwitter見たら、イエハピがもう会場入りしてたwww
着!!!!!!!!
2年前の未来フェスでお手伝いできなかったことがいまだに心に引っかかっていたというイエハピの2人。今日は絶対手伝う!っていう固い意志のもと、6時出で来たらしい。この時点で既に抑えられないイエハピのまりちゃん愛w
朝飯食ったりシャワー浴びたりしてダラダラしてから、10:20頃、現地着。まあ、ホテルから徒歩3分くらいですが(汗

お花に旅行の友がついてるw
10:30、入場開始。手売りチケ組が20人くらい入った後、live pocket組の入場。俺は整理番号11やったけど、なぜか3番目に入れた。まあイエハピミラスカ絡みは、最前含めて普通に人が入れ替わる平和なシステムやから、いつ来ても推しの時は前の方で観られるからな。
今回のライブもミラスカバンドの新宿ワンマン同様、田中食品がスポンサーということで、また「旅行の友」をいただきました。
しかも、つい先日お披露目されたばかりのミライウサギ4号のシール付き!
ライブ会場の入口が分からず迷っていると、眼鏡をかけた女性が「こちらです」と案内してくれた。よく見たら女子箱さんじゃございませんか!大阪で「女子箱」というアイドルイベントが月2~3回くらいで行われているが、それを仕切ってる方、ってことでええんかな?イエハピのTwitterとかによく出てきてたのでお顔は存じ上げてたんですが、生で拝見するのは初めて。なんか写真で見るより感じいいなぁ、って思った(じゃあ写真では感じ悪いと思ってたんかい!ってツッコミはなしでお願いしますw
ワンドリンク交換で、朝からビールをいただく。未来フェスの成功を祈願して、カンパイ!
ドリンク交換を待ってるとき、ふとカウンターに目をやると、そこになぜか近鉄バファローズのメガホンが。Buffaloesのフォントからしてかなりの年代もの。
あ、後ろのテン○は無視してくださいw
両端に少し座れるところがあったが、上手側は「女性・ファミリー限定」と書いてあったので、下手側を陣取る。
座りながらビールを呑んでいると、11時、暗転しいよいよ開演。
まずは下手壁側にあったスクリーンに映像が。「ミライニュース」というタイトルが出て、なにやらアナウンサーらしき女性が。テロップ「KBS京都アナウンサー 海平和(なごみん)」。おお、KBS京都の女子アナか!
「今日の出演者は、…」とメンバー紹介をした後、「私もミライスカートに入りた~い!」と魂の叫びw え?今メンバー募集中やから入ればええのに。そしてミライスカートがKBS京都を乗っ取ればええねん!w
VTR終わりでまりちゃん登場して、オープニングアクト的な感じで盛り上げる。
- 逆境ガール(1コーラス)
- MC(出演者紹介)
- 旅行の友
- キラ☆ヒラ▽レボ★エボ
まずは「逆境ガール」から。2年ぶりの未来フェス、この2年間まさに"逆境ガール"やったまりちゃん。これを1曲目に選んだのは、その辺の色々な思いを含めてのもんやったんかもしらん。みらっちょもこれは納得なんでは?
MCで、2年ぶりに未来フェスが開催できたことの想いを語る。
そして、スポンサーの話からの「旅行の友」。これも早く音源化してほしいなぁ。
さらに「キラ☆ヒラ▽レボ★エボ」に。俺的には最近ミラスカ曲で1,2を争う好きな曲で、テンション上がりますわ!
ここからゲスト登場。まずは、jubilee jubilee。
- バタフライエフェクト
- ゆびきり
- MC(ミラスカとの関係など)
- follow my heart
- 恋の前ならえ
- さくらcelebrate
- you say マジック
らんさんはしばらくお休み(試験?)で、うめかさんとあいかさんの2人でのパフォーマンスに。いつものSEに乗って登場し、「jubilee jubileeです。」とわりとローテンションで言うところまでは変わらず。ただ、今回はなんか2人とも全体的に笑顔が多かった気がする。まあ前にCD買って、曲も知ってるから、2人の動きとかもよく観られてたっていうのもあるかもしらんけど。
「バタフライエフェクト」「ゆびきり」とまずは2曲いってからのMC。前回観たときは途中MCがなくノンストップでいってたんで、こういうパターンもあるのねと。まあ、ほぼほぼあいかさんがしゃべってた気がするけどw うめかさんはしゃべり下手なんかな?
jubilee jubileeというグループを作るときに、ミライスカートも参考の1つになっているらしいし、こないだのライブでも「ナモナイオト」をカバーしたり、とミライスカートとは何かと縁があるってことで、未来フェスに呼んでもらったことを喜んでいた。
MC後は「follow my heart」「恋の前ならえ」と2曲。「恋の…」のときは、客席で小さく前ならえしながらのサークルが。まあまあの人数が参加してたなw
そして「さくらcelebrate」。やっぱりこの曲のjubileeちゃんは最高にかわいい。俺はjubileeちゃんの代表曲やと思ってるが、どうなんやろ?
最後に「you say マジック」。始まった瞬間からマジック配り出すヲタw まあこういうの非常に助かりますし、そして盛り上がりますからね。ありがたいことです。
続いて、仮谷せいら。
- (不明)
- (不明)
- ZAWA MAKE IT
- MC(ミラスカとの関係など)
- What a day!
- (不明)
- Cover Girl
完全に初見なので曲名は全然分からず、後から色々調べてなんとか分かった分だけ。
仮谷せいらさんのCDデビューは2015年とのこと。元々大阪出身っちゅーことで、しゃべり方とかなんとなく親しみが持てる。
MCでは、直接の絡みはないが、関係者の繋がりが結構あるらしく、「ミラスカとは親戚みたいな関係」と言っていた。そして、今回が京都での初ライブってことで、呼んでもらったことに感謝していた。
途中のMCを挟んで3曲ずつ、計6曲披露されていたが、どれもテクノポップで俺が好きな曲調。特にMC前後の「ZAWA MAKE IT」と「What a day!」の2曲が頭に残っている。東京が拠点とのことなので、またライブとかあれば観に行ってもいいかなと。
次は、Yes Happy!。
- GO! GO! 夏のフラガールズ!
- ダンスリメンバ
- MC(ミラスカ愛を語るw)
- アニバーサリー
- 恋の方程式
- MC(未来フェスについて)
- We are always happy!
- RADIO STAR
- TOMONIODORE!
"こじままりな"のピンクのハッピを来て登場。もう最初からまりちゃん愛全開の2人w
「GO! GO! 夏のフラガール」で夏感を出してから(かどうか知らんけどw)、「ダンスリメンバ」に。"恋しくて 恋しくて あなたのことが恋しくて♪"という歌詞は、まりちゃんへの愛を唄ってるんかな?と勝手に想像。
MCでさやかさん「まりちゃんと家族やらしてもらってます。」はちょっとワロタw
そして、ミラスカ5周年、まりちゃんソロ2周年ってことで、何かの記念日には必ず歌う「アニバーサリー」。歌詞がちゃんと「5回目の記念日」ってましたな。
「恋の方程式」の後のMC、さやかさん「2年前の未来フェスのときにお手伝いしに行きたいと思いつつ行けなかったことを後悔してたので、今回は絶対お手伝いする!ってことで、6時出発の7時半入りした。」と。イエハピの2人も、未来フェスには色々思うところがあるようで。
その後「We are always happy!」「RADIO STAR」で盛り上がり、最後は「TOMONIODORE!」でみんなで踊って終了。
ゲストの最後は、武井麻里子。
- (不明)
- (不明)
- (不明)
- stay'n
- MC
- SING
こちらも完全に初見で、曲名は後の物販で買ったCDの分だけ。
仮谷せいらさんだけスケジュールの都合で並行物販になってて、この間に並んでいたので、半分くらいは観られてないんだが、漏れ聞こえる音を聞いてたら、これまた俺が好きな曲調の曲が多いなと。本人は"エレポップ"と称しているようだが、このテクノポップな感じはすごく好き。特に「stay'n」はちゃんと観られたってのもあるけど、良かったなぁと。
武井さんは東京で主催イベントをよくやってるらしく、ミラスカも結構呼ばれているとか。そういやそんな宣伝見たような気もするなぁ…。っちゅーことなんで、こちらもまたイベント行けたらなと。
最後はもちろん、ミライスカート。
- ハンナリスター~メグリメグル(ショートメドレー)
- 鉄則Aライン
- MC(未来フェスのこと)
- Beautiful Days
- ナモナイオト
最初に「ハンナリスター」が始まったと思ったら1コーラス後に「メグリメグル」にメドレーされてて、俺的には新しいパターンやったなと。
「鉄則Aライン」の後、MCに。「今年は未来フェスができてよかった。後ろから観てたけど、みんなが体揺らしたりして喜んでくれていたから、このフェスができてほんまに良かった。」と2020年もやる!」
最後に仮谷さん以外の出演者全員が登場し、未来フェスではお決まりになってるらしい「未来ノート」を熱唱。
そして最後は全員で、「ミライスカート、ミラー!」をやって終了。
アンコールがかかったが、今回は時間がないってことで、挨拶のみ。
"ありきアンコール"やなかったのね。俺はこっちの方が好きやなぁ。すっきり終わりでええやん。
最後もう一度「ミライスカート、ミラー!」をやって未来フェスは無事閉幕。
----------
ライブ中に仮谷せいらさんの特典会に。つい最近出たミニアルバムとライブ会場限定販売のCDを購入。

自分も大阪出身ってことで「どこ?」って聞かれて「××です」って答えたけど、もひとつピンと来てなかったみたい…隣町やねんけどなぁ…orz
で、今は横浜に住んでる、って言うと、マネージャ的な人が「どこですか?」って聞いてきたので「○○です」って答えたら、
「自分は△△です」と同じ横浜市内の都会の方の区を言ってきたので、さらに萎える…w
終演後は、まずはミラスカートから。新作Tシャツと1stフォトブック、それとチェキ撮らないのにチェキ帖を購入。それと生写真サインを。未来フェスバッジと私物サイン券をもらう。いつもの南海ホークスの帽子で行ったが、動画部長「正装やね。」と(汗
続いて、武井麻里子さんのところへ。MC前の曲が良かったのでCD欲しいって言うと薦められたCDを購入。

そして、イエハピに。「テンション高いですね!朝早くて大丈夫?特にこころさんは夜眠たいんちゃうん?」と余計な心配。さやかさん「さっきちょっと仮眠したから大丈夫!」との回答。夜も楽しみだ。
まりちゃん愛溢れすぎ。
0 件のコメント:
コメントを投稿